2008年– date –
-
掃除は段取りとやる順序を考えて!
先日、あるスタッフさんと同行して、作業を見ていました。 そのお客様は2時間でお掃除中心なのですが、何とかぎりぎりで終わったという感じでした。 作業内容を見ていて感じたのが、段取りとやる順番をもう少し「考えながら」やれば、もっと効率よく終わる... -
別荘のお掃除
先日、あるお客様から別荘のお掃除のお問合わせがあり、今日実際に下見にお伺いしてきました。 最初に電話をいただいた時も、結構広いので一人で作業ではきついのではないかとおっしゃられていました。 確かに広かったです! やはり別荘ということもあり、... -
家事代行サービスの行方~新しいニーズに応じて
この家事代行サービスという仕事は、将来どういう形になっていくんだろうと思うことがあります。 今は、各社だいたい同じようなサービス内容になっていますが、5年後、10年後に、お客様がどういうことを望んでいるのか、どういうサービスが求めるのか、考... -
当日キャンセルは困ります~連絡なし
在宅のお客様に多いのが、訪問予定のキャンセルや曜日変更依頼です。 不在時のお客様はほとんどないのですが、在宅のお客様の場合、多いですね。 まあ、在宅なので、急な用事や事情でお客様が外出してしまうと、しょうがないんですが。 でも、キャンセルや... -
お客様からお金をいただいて仕事をするということは、誰から見てもプロです
スタッフのみんなを見ていて時折感じるのが、ちょっとプロ意識に欠けるんじゃないかということ。 もちろん、すべてのスタッフというわけではありません。 ごく一部のスタッフなんですが、仕事という意識が少ないんじゃないの?と疑ってしまうスタッフがい... -
仕事は「自分のやりたいことではなく、お客様が望むことをやる」
今日は約1ヶ月程前に入った新人スタッフさんと同行。 入社して、初めてのお客様訪問です。 こちらのお客様は、現在、男の子がひとりいらっしゃいます。 そして、今度、第二子が誕生の予定。 上の子(男の子)がまだ小さいため、下の子が生まれると、なかな...
1