2011年– date –
-
2011年もあともう少し
2011年もあともう少し。 1年を振り返ると、まず一番は3月の大震災ですね。 あの地震では、日本人みんながなにかしら思うことがあったんじゃないかと思います。 3月の大震災直後、余震が続き、原発や水、電気などのライフラインの問題など、世の中がこれか... -
たまには仕事ネタ ~ 掃除は時間と熱
このブログ、タイトルが「家事代行サービス運営ブログ」ですが、ほとんど仕事のことは書いていません。 あえて書いてないわけではないのですが、よくよく読み返すと、ホント書いてませんね。 ということで、たまには仕事ネタでも。。。 うちの仕事は、お客... -
「経営者のための癒されBAR『S』」忘年会
昨日は、時々参加している「経営者のための癒されBAR『S』」の忘年会でした。 昨日の参加者は全部で9名。 癒されBARという名前がついてますが、特にそういうBARがあるのではなく、ただ単に気の合った仲間が集まる飲み会です。 メンバーのほとんどが経営者... -
キムガプス(김갑수)に似てる!? この世には自分にそっくりな人が三人いる!
突然ですが、この2枚の写真を見て、どう思われますか? 似てる? 似てない? 実は、以前から、私に似ている韓流ドラマの俳優さんがいるとスタッフさんから、よく聞かされていました。 【その名は、キムガプスさんという韓国の俳優!】 そして、先日その人... -
しばらく忘れてました
最近、6~7年前に書いていたブログを、時々読み返してます。 まだ、サラリーマン時代に書いたものなのですが、今読み返すと、まだ考えが甘いなと感じることもありますし、へえ、こんなこと考えてたんだと思うことも・・・ その中で、2005年にこんなことを... -
昨日はスタッフ研修!
昨日は、スタッフ研修。 普段は、お客様宅でやることもあるのですが、最近はスタッフさんの自宅で行うことも多くなってきました。 今回の場所も、スタッフさんのご自宅。 本名はあれなので、仮にMUさんとしておきましょう。 MUさんは普段の仕事ぶりも... -
面接で重視すること、求めている人材
現在、ハローワークへ求人募集をかけている関係で、ここ数日面接をする機会が多くなっています。 最近、facebook上でも面接応募者のことをよく書いてますが、ホントびっくりするような人に時々遭遇します。 なぜ、びっくりするかというと、もう常識はずれ... -
「家政婦のミタ」が怖い!?
今やっている松嶋菜々子主演のTVドラマ「家政婦のミタ」 結構人気です。 平均視聴率も、1回目19.5%、2回目18.7%、先週放送の3回目も19.8%と高視聴率だそうです。 ご覧になった方は、わかると思いますが、正直怖いです! 無表情でいうこのセリフ。 「承... -
小学生男子(ダンスィ)のトリセツ
ブログ『ちくわの穴から星☆を見た』というのをご存じでしょうか? http://ameblo.jp/pohoo/ このブログ、巷では大変な人気ブログなのですが、そのブログが「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ」として書籍化されました。 実は、このブログは、つい最近、う... -
スタッフの幸せが、お客さまの幸せ
以前、読んだ本ですが、久しぶりに読み返してみました。 「日本でいちばん大切にしたい会社」 これはシリーズ化されていて、読んだ方も多いと思いますが、この本で採りあげられている会社は、どこもすごいです。 そして、どの会社にも共通しているのが、社... -
経営者の癒されBAR『 S 』に参加してきました!
先日、経営者の癒されBAR「S 」第3弾に参加してきました。 BARといっても、そういうお店があるわけではなく、facebook上で交流している方たちとの、早く言ってしまえば、ただの飲み会です。 しかし、単なる飲み会ではありません。 BARの名前の由来... -
子どもがいるから仕事ができないっていうのは・・・
先日、うちのスタッフと話していて、へ~、そうなんだと思うことがありました。 そのスタッフさんは、お子さんがまだ小さく、保育園に預けながら仕事をしてもらっています。 仕事を探し始めようとした時、お子さんはまだ0歳児。 うちに面接来る前にも、他... -
失敗に感謝!
浜口直太さんという方のブログをよく読んでいますが、いつもブログに書かれている言葉が好きです。 【最近更新された記事での言葉・・・】 成功は稀であり一瞬、失敗は常。 だから一瞬の成功に酔いしれたくない。 次の失敗に備えるために。 ただ肝に銘じた... -
ちょっと気になる掃除機、SANYO「エアシス」
以前から、ちょっと気になる掃除がありました。 サンヨーの「エアシス」 何が気になるかというと、 ・空気清浄機能付きで排気がクリーン。 掃除が終わってホースを抜き、「エアークリーン」ボタンを押すと、空気清浄機になります。 約10分間自動運転します... -
カビを生やさない女
タイトルだけみると、何だ?と思われるかもしれませんが、うちのスタッフさんのなかに文字通り、 「カビを生やさない、出さない」人がひとりいます。 仮に、スタッフFさんとしておきましょう。 このスタッフFさん、たぶんこのブログを読んでくれてると思... -
現金、貴重品は出しっ放しにしないでください
原則、うちが訪問させていただくすべてのお客様へは、現金、貴重品、通帳類など、トラブルの元になりやすいものは、目の届く範囲には出し放しにしないようお願いしています。 これらが一番のトラブルの元になりやすいものです。 なにかの勘違いで、ここに...