2016年– date –
-
新人研修
先日は、新しく入ったスタッフさんの実地研修。 最初は水回りの掃除方法からスタートします。 掃除なので、普段家でもやっていることですが、家でやる家事(掃除)と仕事としてやる家事(掃除)はちょっと違います。 まずは、その違いを理解してもらいます。 ... -
あえて不便なことも大事
最近、こんな記事を目にしました。 「客は二の次」のフランスに日本が学ぶべき事 http://toyokeizai.net/articles/-/144828 諸外国に比べても、日本のサービスは良い、最高と言われています。 特に来日した外国人はそう感じるようです。 たしかに、”おもてな... -
働き甲斐、働くのが楽しい、それが一番の人材確保の解決策
今は業種問わず、どこも人手不足です。 例に漏れず、弊社もここ数年、人手不足が続いています。 求人を出しても、応募が少ないんですよね。 思い起こせば、4~5年前は、求人を出すと、もう10~20人くらいからすぐ応募がありました。 しかし、その後、年々... -
家を長期間、留守にする時は注意!虫が入ってきちゃうかも!?
先日、こんな記事をネットで見つけました。 実は害虫の入り口に?!風呂場と台所の排水口の仕組みと掃除方法http://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00415/ 排水口の仕組みが書かれていますが、このトラップ部分の水がなくなってしまうと、臭い... -
ここは美味いよ!千葉駅近く「うまいもの工房 流庵」さん
今年になってから、ランチでよく行くお店があります。 千葉駅近くにある「うまいもの工房 流庵」さん。 ランチは4種類。 ・日替わり3種御前 ・本日の肉料理御前 ・本日の魚介料理御前 そして、 ・激辛四川麻婆豆腐 どれも絶品です! お値段もそんなに高く... -
”魅せる”ことの大切さ
“新たに家事代行業を始めたい方向け”の「開業支援サービス」が今月からスタートしています。 現在、依頼いただいている会社の女性スタッフさん向けに研修をしていますが、その中で、 「この家事代行の仕事は、最後の見た目の印象がとても大事な仕事」 とい... -
お客様の生活に寄り添う(お客様がお亡くなりになって想うこと)
先日、あるお客様にお伺いしたところ、そちらのご家族が約2週間前にお亡くなりになっていたことがわかりました。 毎週1回お伺いしていますが、その前の週に急に「その週は訪問をお休み(キャンセル)してほしい」と連絡があったのですが、「ちょっと来客が... -
なにを気にするか、なににこだわるかは、人それぞれ。
昨日、うちのスタッフさんからこんな報告が・・・ 「いつも月曜日にお伺いしている〇○さま、結構細かい方みたいです。」 最近、定期訪問でお伺いするようになったお客さまですが、元々、お部屋の片づけでお伺いしたことがスタートでした。 こんなことを言... -
仕事する上でとても大事なスキル”気づく力”
この前、こんな記事を読みました。 「なぜ道で人にぶつかるような人は「接客業」に向いてないのか?」 以下要約:Yahoo!ニュースより 「ラッシュ時の駅や、スクランブル交差点など、別々の方向に歩く人が混ざり合う場所では、人とぶつかってしまうことが... -
家事代行のプロが試した掃除機レビュー
今まで仕事でさまざまなメーカーの掃除機を使ってきましたが、私のイチオシは、 パナソニック製の掃除機。 最近は、猫も杓子もダイソンですが、ハッキリ言って、使い勝手はあまりよくありません。 また、音も大きいですし・・・。 たしかに吸引力は強力で...