MENU

実家の片づけ、そして生前整理について思うこと

時々、ご依頼いただくのが実家の片づけの仕事。

ご依頼者は親のほうではなく、息子さん、娘さんからの依頼がほとんどです。
もう両親が亡くなってしまい、実家を売却、処分、またはご自分たちが移り住むなど理由は様々です。

そして、一様に共通しているのは、荷物、モノが多すぎて、自分たちだけでは片づけられないということです。
私も何度か現場に立ち会ったことがありますが、とてもじゃないですが、ひとりやふたりで短時間に終わる量ではありません。

TOC

とにかくすごいんです!

そんなに毎日片づけができるわけではないので、下手をすれば、1ヶ月、いや2ヶ月以上。
場合によっては、週末だけとなると、半年くらいはかかるかもしれません。
それくらいすごいんです!
しかし、決して、家の中が汚いとか、よくテレビでやっているゴミ屋敷ではなくても、家一軒分片づけるのは、そんな簡単なことではありません。

洋服、着物から始まり、アルバム・写真類、子供たちの小さい頃の思い出の品、もう使わなくなった家具・家電、他人から見れば、絶対ゴミだろうと思われるものなど、それはそれはたくさん出てきます。
でも、本人にとっては、捨てられない思い出だったりします。

そういったことを考えると、親が元気なうちから、少しづつでも片づけを始める、いわゆる生前整理は大事かなと思います。

でも、それがなかなかうまくいきません。
ヘタに親に捨てろ、捨てろと強要しようとすると、もうそれはタイヘン!
親子喧嘩の始まりです。

先述したように、子どもたちから見れば、不要、ゴミと思われるものでも、親にとっては、今まで生きてきた証、思い出も含めて、切っても切れない大事なモノでもあります。

そんな簡単に捨てられるか!という親の気持ちがあるので、片づける側、子どもたちがそのあたりの気持ちを共感してあげないと、生前整理、片づけはうまくいきません。

ご依頼者の娘さんと親御さんが目の前で言い争いになった場面は、わたしも何度か遭遇しています(笑)
そういった意味でも、我々のような第三者が間に入って、片づけをすることも必要かなと思います。
親子のように関係が近いと、逆にことがうまく運ばないことがありますし。。。

たかが片づけ、されど片づけ

しかし、親のほうも、だからといって、ただそのままにせず、少しでも早い段階から手を付けないと、結局回りに迷惑をかけることになります。

なかなか難しいことですが、高齢者がさらに増えるこれからの時代は、ただ他人事で済ませられない問題でもあります。

たかが片づけ、されど片づけ。

なかなかいろいろな問題を抱えていますね。

Let's share this post !

Author of this article

Comments

To comment

TOC