最近、ある本を読んでいて、
「幸せは人から与えられるものではなく、自分で感じるもの」
という文章がありました。
何を幸せに感じるかはその人自身の感じ方なので、人それぞれです。
百人いれば百通りの幸せがあります。
ちょっとしたことで幸せに感じられる人もいれば、お金がたくさんあり、仕事も成功している人でも、自分を不幸だと思っている人もいます。
みなさんは、最近、幸せに感じたことは何ですか?
私の場合は、娘と二人で久しぶりに少し長い時間、話をしたことです。
子供と話をしたのが幸せなんて、と思われるかもしれませんが、娘も思春期で、最近あまり親と話したがらない年頃になり、また私も仕事などで夜遅くなったりして、以前ほどゆっくり話ができる機会が少ないということもあります。
人から見れば本当にちょっとしたことなんでお恥ずかしいのですが、こうやって子供とゆっくり話ができて幸せ、と感じてしまいました。
幸せって、要は、今置かれている環境や日常の当たり前の普通の生活に感謝できるかどうかだと思います。
家族や友人がいて、親も今のところ健在で、知り合った人もみんないい人ばかりで、いつも同じことの繰り返しの平凡な毎日ですが、そのなんでもないごく普通の生活ができるとこに感謝しなければと思います。
普段、あまりこういったことは考えないのですが、今日は本を読んでいて、目の前の幸せに感謝という感じです。
家事代行サービス.com
家事代行 コンセント
コメント
コメント一覧 (2件)
SECRET: 0
PASS:
娘さんとの会話で幸せを感じるパパさん。
ステキです!
自分もそういうパパを目指します!!
SECRET: 0
PASS:
自分の幸せは人に言われて決まるもんやないですよね!大・共感です!!