もう社会問題・・・・実家の片づけ

先日、父親の入院を機に実家を少し片づけなければいけなくなり、なん回かに分けて片づけをやりました。

とにかくモノが多くて、私から見ると、どうでもいいものをたくさんとってあり、まずはモノを捨てる、減らすのが先決。

IMG_3488   IMG_3490

今まで、仕事ではお客様の実家の片づけをしたことは何度かありますが、今回初めて自分の実家をやってみて、ホントこれは大変だなあと実感しました。

もし両親が二人とも亡くなって、実家全部の片づけを子供たち家族だけでやるとしたら、それはそれは大変です。
子供たちも普段は仕事がありますし、ひとりふたりで簡単に終わる量ではないので、日数もそれなりにかかります。
また、我々のような業者に頼むとしたら、数十万円の費用を覚悟しないといけません。

そんなことがあり、こんな本を読んでみました。
アニメの「サザエさん」を題材に大人になったカツオが波平が亡くなった後、実家の磯野家を片づける過程を描いた「実家の片づけ」に関する本です。

IMG_3512   IMG_3513

この本の帯にも書いてありますが、まさに、「開けてビックリ!親の家」という表現がピッタリです。
ホント開けてビックリです(笑)

私の実家も以前、自分たちが住んでいた頃はもっとすっきりしていました。
しかし、その頃に比べてモノが増えたなあと感じるのは、親が年老いて、片づける気力、体力が低下しているからじゃないかと今回の実家の片づけを通じて感じました。

また、親自身が家の断捨離をしようと、モノを出して、何を捨てようか迷っているうちに、そのまま出しっぱなしになってモノが溢れているケースもあります。

そして、親と子供が一緒に片づける時には注意も必要です。
子供は捨てろと言い、親はもったいないから、思い出があるから捨てたくないなど、対立して、ヘタすると、喧嘩わかれになり、片づけが中断してしまうこともあります。

これからの日本はさらに高齢者が増え、こういった実家の片づけ、家主のいなくなった空き家や相続問題などがさらに多くなってくると思います(すでに問題になっています)

そういったことを考えると、こういった実家の片づけのすすめ方、やり方も知っておく必要があるなと思います。

大変ですよ、ホントに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家事代行コンセント。
千葉県で共働きのお客様を中心に家事代行サービスを提供しています。

コメント

コメントする

目次