頑固なトイレ汚れ
トイレ掃除で厄介なのが、
便器に頑固な輪ジミがついてしまった
便器の内側が黒ずんでしまっていること
こういうこと、結構ありますよね。
それ以外にも、縁の内側に汚れが固まっているけど、どうしても落とせないとお悩みの方もいるんじゃないかと思います。
頑固汚れの掃除方法
まずは、簡単なやり方ですが、
・洗剤をかけたら、しばらくそのままにしててください。
・そして、しばらく時間をおいてから、ブラシでこするようにしてください。
それほど汚れてなければ、洗剤かけてすぐブラシでこすってもいいのですが、汚れがこびついている場合は、洗剤をかけて、すぐにはこすらないこと。
洗剤が汚れに染み込む時間が必要です。
しばらく待ちましょう。
湿布法も有効
また、知っている方も多いと思いますが、湿布法も有効です。
・便器の中に、トイレットペーパーを敷きつめて、そこに洗剤がまんべんなく染み渡るようにかけてください。
そうすることによって、洗剤が流れずに汚れに浸透します。
そして、またしばらく時間をおいてから、こすったほうがより落ちやすくなります。
便器汚れ落としの秘密兵器(?)
しかし、これらの方法でどんな汚れも落ちるとは限りません。
そんな時、弊社で使っている、とっておきの秘密兵器!
それが、こちらのピューミー (Pumie)

アメリカ製の研磨用スティックで、特殊な軽石みたいなものですが、陶器などの汚れには、結構効果的です。
水に濡らして、汚れをこすり落とす感じで使います。
ホントよく落ちます。
今まで、お客さま宅の頑固な汚れがあるトイレで、これを使って落ちなかった汚れはないというくらいの優れものです。
また、洗剤と併用すれば、効果もより一層アップします。
ただ、使用上の注意点があります。
・濡らさないで乾いた状態で使わない
・柔らかい部分に使うと傷が入ることがあります
ご注意ください。
また、最近は汚れが付きにくい便器内がコーティングされているトイレもありますので、そういうった便器にも使わないほうがいいでしょう。
掃除道具や洗剤は、使用場所、使用方法に気をつけないと、逆に傷つけてしまうこともあります。
※そのあたりは自己責任でお願いします。
というわけで、今回はトイレ掃除道具のご紹介でした。
コメント
コメント一覧 (2件)
SECRET: 0
PASS:
おぉぉ!勉強になります><
ちなみに、リビングの換気扇のお掃除とかって、お願いしたら東京の稲城市まできてくださるんでしょうか?こちらのエリアはご対応してらっしゃりませんよね・・・。もう何年も掃除していないので、大変なことになっています。
SECRET: 0
PASS:
>Fledgeさん
お疲れ様です!
稲城市は、一応対応エリア外なんです。
すみません!
そちら方面へお伺いできるスタッフが今のところいなくて。
私でよければお伺いできるのですが・・・・。