日頃、お客さまから掃除その他のやり方を聞いていて、結構勘違いしていることがあるな~と感じることがあります。
今回は、そのうちのひとつをご紹介します。
それは・・・・
メラミンフォーム(激落ちくん)
メラミンフォームだとわからない人もいると思いますが、
「激落ちくん」
といえばわかるんじゃないでしょうか?
あの白いスポンジのような汚れ落としです。
これを、万能の汚れ落としだと思っている方が非常に多いです。
確かに洗剤を使わなくても、水に濡らすだけで汚れを落とすことができるので、非常に便利ですね。
洗面所など陶器などの水アカも結構落とすことができます。
ですので、お客さまをはじめ、うちのスタッフのなかにも、どこにでも使える万能の魔法のようなものと思っている人がとても多いんです。
でも、ちょっと注意が必要です。
激落ちくんは、見た目、触り具合が柔らかいので、どんなところに使っても傷がつかないと思っている方が多いのですが、はっきり言って、使用場所
を間違えると傷が入ることがあります。
激落ちくん(メラミンフォーム)は、「非常に目の細かい研磨剤」です。
ひとことで言うと、「非常に目の細かい紙ヤスリの塊」と思ってもらえれば、いいでしょう。
なぜ汚れが落ちるかというと、削り落としてるからなんです。
ですので、プラスチック素材のようなやわらかいところだと細かい傷が入りますし、光沢がある場所で使うと、光沢がなくなってしまうこともあります。
たしかにスポンジのような触り心地なので、気がつかないのですが・・・・。
(激落くんが入っている袋などには、一応注意書きがしてあるんですが、みなさん、そこまで読まないですから、気がつきません)
有名なエピソードでは、車のボディーを激落ちくんで磨いたら、もののみごとに光沢がなくなったという有名な話があります。
以上のことを知っているお客さまはほとんどいませんでしたので、こちらをご覧のみなさんも使う場所には気をつけましょう!
(ご存知なのは、10人に1人くらいです)
コメント
コメント一覧 (6件)
SECRET: 0
PASS:
ついつい知らずに
万能選手だと勘違いしかねないです。
ブログ記事で教えていただき
どうもありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
今日は偶然にも母から「1日1分そうじ」の本が届いたところで・・・(^^ゞ
メラニンフォームについて、勉強になります。
個人的に手がこすれる感じが苦手で、使っておりませんでしたが、主人がよくつかっているので、お話しておきます。
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
>健美笑楽:エンジョイさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
どうしても触った感じが柔らかいので、どこにでも使えると思いがちですね。
SECRET: 0
PASS:
>kodakaさん
メラニンフォームは確かに便利なのですが、使用箇所には気をつけてください。
と、ご主人にもお伝え下さい。
いつもありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
よく落ちると喜んで使っていたら、細かい傷がついて、そこが水気の多い場所だったので、カビで着色してしまいました。
それ以来、私も気をつけています。
SECRET: 0
PASS:
>amuruさん
こんばんは。
そうですね。
水気があるところだと、傷があるところに汚れやカビがつきやすくなっちゃいますね!