GWに入ってから、昨日までは3連勤でしたが、今日は休み。
先週は時間がなくて見逃していたドラマを今日は朝からTverで一気に鑑賞。
実はドラマ好きなんです(笑)。
そして、今日見ていたドラマ「スパイラル~町工場の奇跡」の中でのセリフ
「あきらめなければ、終わりはない」
このセリフが気になったんですが、ホントこれはその通りだなと思います。
それ以外にも
「あきらめたら、そこで試合終了」
「あきらめなければ、失敗ではない」
「ネバー・ギブアップ」
など、言い方は違っても、言っていることは同じ。
なんでもそうですが、もしそこであきらめたら、それ以上はがんばろうとは思わなくなります。
要は、気持ちがどうかです。
精神論とかはあまり好きなほうではありませんが、何を成し遂げるにしても、自分の気持ちって、大事です。
気持ち次第で、結果も変わってきます。
思えば、私自身も独立してから、いろいろなことがありました。
事業がうまくいかなくて、気持ちだけが焦る。
いくらがんばって(がんばっているつもりでも)、なかなか結果がでない。
なぜか契約の解約が立て続けに続き、売上が右肩下がり。
そんなことを考えると、夜も眠れない。
なかなか気が休まる暇はありません。
そんな時は、とかく気が弱くなったり、心も折れそうになります。
でも、そんな時に、
「あー、うまくいかない」とか「どうしたらいんだろう?」
「も~、ダメだあ」
と思ってしまうと、その先は考えることをやめてしまいます。
まさに思考停止。
人間、思考停止してしまったら、そこで”THE END”です。
どんな逆境にいたとしても、
「どうにかする」
「なんとかしてやる」
という気持ちがなければ、何も考えられなくなります。
逆に、どうにかしてやる!という気持ちがあれば、必ずなんとかなります。
そういう意味では、人間っていうのは、強いなあと思わずにはいられません。
だから、何ごとにおいてもあきらめることは、最後の最後まで取っておきましょう。
きっと何かの解決策は見つかります。
まあ、そうは言っても、そんな状況の時は、スゲー辛いんですけどね(笑)
しかし、決してあきらめない心を持つ、考え方をする。
そんな強さは必要だと思ったりします。
そんなことを考えると、
”あきらめの悪い男”
というのも違った意味でいいんじゃないのと思います。
コメント