残った揚げものをカリっと温め直す裏技
天ぷらやからあげは、なんといってもできたてが美味しいですね。
外はカリッと、中はジュワ~っと、白いご飯にめちゃくちゃ合いますからね。
しかし、全部食べきれず、翌日まで取っておいたものをレンジで温めなおすと、しん ...
電子レンジでパスタ!鍋を使わずにパスタが作れる、後片付けも簡単!
パスタを茹でるといえば、普通は鍋で麺を茹でますが、今回は鍋を使わずにパスタを作る方法です。
用意するのは、耐熱容器と水、油、塩だけです。
やることは、それらを全部入れて、レンジでチンするだけ。
それだけです ...
ピカピカ 牡蠣のきれいな洗い方
牡蠣の美味しい季節です。
生で食べたり、牡蠣鍋にしたり、フライで食べたりといろんな料理のバリエーションがある牡蠣ですが、下ごしらえを面倒に感じたことないでしょうか?
特に、殻付きだと、新鮮なのはありがたくても、かな ...
5分で簡単、あさりの塩抜き
今では、通年出回っているあさり、酒蒸しにしたり、味噌汁にしたり、パスタに入れたりと食卓にのる回数も多い食材の一つですね。
ですが、砂抜きが面倒で時間がない時には、作らないと決めている人も多いのではないでしょうか?
...
フライパンで作るチーズケーキ
チーズ好きの人じゃなくても、これなら食べられるというのがチーズケーキですが、チーズケーキをつくるなら、オーブンがないと…と思ってる人も多いんじゃないでしょうか。
オーブンが自宅になくても、フライパンさえあれば簡単に作れちゃうチ ...
ツルンときれいなゆで卵を作ろう
ツルンとしたゆで卵は見た目もキレイでおいしそうですよね。
ゆでる前に針で小さな穴をあけておくとキレイにむける裏技は有名ですが、穴をあけるための道具がなくてもキレイなゆで卵を作ることができるんです。
まず、卵をゆでる ...
天ぷらをサクサクでカラッと揚げるコツ
天ぷらやフライ、美味しいですよね。
揚げたてのサクサクの天ぷらは、最高です!
そんな天ぷらをちょっとしたコツで、美味しくサクサクに揚げる方法がお教えします。
通常、衣を作るときは、粉と水を溶いていると思 ...
しおれた野菜をシャッキリと復活の裏ワザ
今回は冷蔵庫で保存中にしおれてしまった野菜をシャッキリと復活させる裏ワザです。
生野菜を食べる時に、野菜がしおれていると全くおいしそうにみえないですね。
そんな時は、手をつけて少し熱いなと感じる程度の
お米の保存方法
湯呑みやコーヒーカップなどの茶渋には塩!
湯呑みやコーヒーカップの茶渋
特に白いカップは気になりますね。