最近読んだ本~鈴木修氏「俺は中小企業のおやじ」
日頃、本は読むほうなのですが、本屋に行っても、Amazonをチェックしていても、ついついいろんな本が欲しくなっちゃいます。
なので、読み終わるうちに買ってしまうこともあるので、結構まだ読んでいない本が本棚で待機しています。
いわゆる積読っていうやつですが・・・。
最近読んだ本でよかったと思うのが、スズキ自動車の会長兼社長に復帰した鈴木 修さんの「俺は、中小企業のおやじ」 です。
自分自身も今の仕事を一から始めましたので、たたき上げの社長さんや創業経営者の方の書籍や体験記などはとても興味がありかつ勉強になります。
私の場合、今だに失敗&試行錯誤の毎日ですが、みなさん最初は苦労、失敗の連続なんですね。
ある意味、他の人もみんなそうだったんだと、自分自身の失敗や至らなさをいいように解釈する手立てにもしれませんが、本当にこの手の本は読んでいて、参考になる部分がたくさんあります。
読んでいて、「そうそう、そうなんだよ」と本に向かって賛同している自分がいたりします。
人のマネはするべきではないと思いますが、事前に知っておけば回避できることもあると思います。
そういう意味では、本というのは、約1500円くらいのお金で学べるというのは、ある意味とてもコストパフォーマンスに優れていると思います。
これ以外にもご紹介したい本は山ほどたくさんあるのですが、また機会があったらこちらに書きます。
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません