MENU

自分の適性を知るということ・・・「ひとり社長の稼ぎ方・仕事のやり方」

最近読んだ本
「ひとり社長の稼ぎ方・仕事のやり方」  一圓 克彦(著)

私自身、今はひとりで仕事をしているというわけでなく、スタッフを雇用するスタイルで仕事していますが、人を雇えば、人間関係やらなんだかんだでいろいろあります。
それ以外にも、人が増えるにつれ、悩みやストレスも比例して、増えていきます。

目次

自分の適性を知ること

この本のなかで、

著者自身が、

「組織の長としての振る舞いや、組織の力学をコントロールするチカラ、社内外への根回し、これらにひどく向いてないことに気づいたのです」

「自分の適性を知ることということ」

について、書かれています。

実は、私自身、人をうまく使ったり、動かすのが向いてないと自覚しています。
それもあって、いろいろ無理をしているところ、ストレスになっているところは、正直あります。

でも、仕事だし、そもそも自分自身で選んで始めた仕事だし…
というところで自分なりに納得させているところはあります。

だから、なおさら「自分の適性を知ること」は、大事だと思っています。

自分の適性に合わない、向き、不向きに反したことをずっと続けているとと、いつか無理が来ます。
だからといって、人を雇うのをやめるとかではなく、やりかたを変える、自分の苦手なところは、得意な他の人に任せる。

そういった風に、変えていければと思っています。

適材適所

要は、よく言われる“適材適所”

これは、私自身だけでなく、スタッフでも一緒です。

そのスタッフの適性を見極め、その人の得意なこと、向いてる仕事をしてもらう。
そのほうが、その人自身もやる気、やりがいを得られますし、結果的に良いパフォーマンスが発揮されます。

そんなことを考えながら、この本を読んでいると、今の仕事のやり方はどうだろう?
自分の適性に合った仕事のやり方にするには、どこをどう変えたり、工夫すればいいだろうということを考えたりします。

“自分の適性を知る”ということ。
なかなか難しいですけど、大事なことですね。

これは、ひとりで仕事をしている人、ひとり社長さんだけでなく、社員を雇っている社長さん、またサラリーマンの人も、

「自分の適正はなんだろう?」

と、一度考えてみるのもいいと思います。

そのきっかけとして、この本は役立つかとおもいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次