「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法
朝はパンを食べることが多いのですが、いつも気になっているのが、食パンの袋を留めるあの四角いもの。
あれって、いったい何ていう名前なんでしょう?
また、たぶん特許かなにか取っていると思うのですが、そのあたりのことが気 ...
「卒業式前の大掃除で転落死」窓掃除にこそ、もっとロボットの活用を!
GWの真っ最中のこどもの日のニュースでこんな記事を見つけました。
「卒業式前の大掃除で転落死 「息子の死、防げたのでは」
朝日新聞digitalの有料会員限定記事で、途中までしか読めないので、詳細はわ
他人に声をかけにくい社会ってどうよ!?
先日、船橋から東武野田線に乗って柏へ向かっているときのこと。
その車内で、すぐ近くに座っていたおばあちゃん。
もう80代くらいだと思うのですが、いわゆるカワイイおばあちゃんという感じの方。
よくいますよ ...
中高年、特に高齢者のマナーの悪さが目立つ
新聞の投稿欄で見つけた記事。
「お金を投げ置く中高年」
牛丼屋でアルバイトをしています。
7月の本欄「あいさつをしない寮生」を読みましたが、私の実感では、若い人は男女とも「ごちそうさまでした」と言ってく ...
元カルビー、ライザップの松本晃さんの言葉「正しいことを正しく」
ジョンソン・エンド・ジョンソン、カルビー、ライザップなどの会長や社長を務められてきたプロ経営者”松本晃”さんがおっしゃっている、こんな言葉があります。
「正しいことを正しく」
この言葉を聞いた時、これは今だから ...
ああ、日本・・・これから大丈夫?
今日の帰りの電車の中でのこと。
結構混雑していたのですが、二人の大学生が床に座り込んでいました。
まあ、床に座り込んでいるのは、最近は見慣れた光景になってしまったので、特に驚くべき事じゃないんですが、なんでこんなに ...
働きたい若い人にもっと仕事を!
今日、仕事中に、たまたまハローワークの近くを通りました。
ドアが開いていたので、何気なく覗いてみましたが、たくさんいるんですね。
失業する人にもいろいろ事情があると思いますが、意外と若い人が多いなというのに気付きま ...
最近バスに乗って感じること ”バス会社もサービス業です”
最近ちょっと気になったこと。
以前に比べ、バスに乗ることが多くなったんですが、運転手によって運転の仕方にかなり差があることが気になりました。
この前も結構細い道なんですが、かなりのスピードでカーブを曲がったりし ...
なんか世界中がおかしくなってきてる
なんか最近、世界がおかしくなってきていると感じませんか?
アメリカの9・11以降、なんか世界が今までとは違う方向に進んでいるような気がします。
どういう風にって聞かれるとうまく説明できないんですけど、なんか風向 ...