文章で伝えるのは難しい
先日、あるスタッフが書いたお客様への報告書を見直していて、ちょっと気づいたことがあります。
あー、こういう書き方だと、もしかしたら、お客さんに誤解されちゃうよ!というようなことです。
もしかしたら、じゃなくて、 ...
”ほうき”も意外と使いやすいですよというお話
こんなのを見つけました。
ありそうでなかった? ほうきと掃除機が合体した「VaBroom」
ほうきと掃除機が合体!?って、どんなのだ?
と気になり、早速見てみると・・・
お客様の困りごとの総合窓口
以前から、時々、お掃除を依頼していただいているお客様からリフォームを頼めないかというご連絡が入りました。
リフォームはもちろん自社の業務外ですが、知っているリフォーム会社はいくつかありますので、早速打診してみることに。 ...
大きなワンちゃんがいると、掃除機がけが大変!
家事代行コンセントのスタッフあっきーです。
お客様のお宅で一番依頼の多いパターンは、水回りの掃除とお部屋の片づけと掃除です。
100人いれば100通りの掃除の仕方、片付けの仕方があるものです。
数年前か ...
”出会いと別れ“ お客様からいただいた最後のうれしい言葉
年度末&新年度。
この時期は、移転や転勤などいろいろ変化がある時です。
うちのお客様でも、この3月から4月にかけては、いろいろ動きがある時期でもあります。
新たにご利用いただく方、逆にサービスを解約する ...
家事代行って、なに?(家事代行の仕事に興味がある向け)
実際に家事代行の仕事をしていて、以前に比べ、認知度も上がってきたのは嬉しい限りですが、そもそも“家事代行サービスってなに?”という方が結構多いんじゃないかと思います。
そこで、家事代行サービスの仕事がどういうものなのか?に ...
家事代行は正解のない仕事だから、面白い&楽しい
今、私がやっている家事代行の仕事。
はっきり言って、とてもメンドクサイ!(笑)
お客さん、スタッフ双方の調整を取るのが、すごい難しいんです。
こちらが立てば、あちらが立たず、という感じでな ...
イケアが家事代行会社を買収「顧客との接点を求めて」
ネットでこんな記事を見つけました。
イケアが成功モデルを変革へ 家事代行サービスを買収した意味ネット通販の拡大によって、客が店舗に来なくなった時代の顧客接点とは──。この多くの企業が抱える悩みを解決するヒントが、大手家具販 ...
家事代行でガス機器の点検の立ち合いもできます
今日は、ガス機器の点検の立ち合いをしてほしいという仕事の依頼でお伺いしてきました。
ガスの点検に限らず、結構こういった立ち合いをしなければいけないことって、ありますよね。
それも、土日ならいざ知らず、日にちや時間帯 ...
床に生卵を落としてしまったら
床や絨毯、カーペットに食べ物など落としてし舞うことがあると思います。
フローリングの床だったらまだしも、ある程度きれいになりますが、じゅうたんやカーッペットだとそれは大変!
特に生卵なんか落としてしまった時には、も ...