家事代行– category –
-
家事代行
年度末・・・
年度末。 この時期は移転、転勤などいろいろ変化がある時です。 うちのお客様もいろいろ動きがある季節でもあります。 残念ながらサービスを解約する方 逆に新たにご利用いただく方 様々です。 そんな3月・・・転勤、お仕事辞める、その他の理由で今月いっ... -
家事代行
引っ越しシーズン真っ盛り
師走の時期に続いて慌ただしいのが、年度の変わり目の今の時期です。 入社、入学、異動…などなど、いろいろと生活スタイルが変わる時期です。 引っ越しシーズンのピークもちょうど今頃から月末にかけてだと思います。 この時期は、引っ越しの荷造りや荷解... -
家事代行
掃除機のコードについているテープの色の意味わかりますか?
掃除機のコードについている黄色と赤色のテープがついているのをご存じですか? 普段掃除機を使ってる人は大抵わかっていると思いますが、その意味をちゃんと知ってる人は意外と多くありません。 また知っていても意味を間違えている人も結構います。 まず... -
家事代行
即戦力
一般的によく言われる“即戦力” 普通は、今まで同じような仕事や同じ業界内で働いていて、すぐ戦力になる人材のことを指しています。 採用する側も即戦力になるいう期待から採用しがちですが、これが意外と曲者というか、あてにならないことがよくあります... -
家事代行
ミスや失敗から学べ!
先日、あるお客様からクレームの電話がありました。 担当スタッフを替えてほしい。 変更できなければ、解約するという内容でした。 いろいろ話をお伺いし、また担当スタッフからも話を聞いてみると、一部誤解されてしまった部分があるのですが、そういった... -
家事代行
仕事を面白くするのも、つまらなくするのも自分
普段からチェックしているBooks&Appsの安達 裕哉さんの最近のブログにこんな記事がありました。 http://blog.tinect.jp/?p=42924 この記事を読んで、なるほどその通りだなと思いました。 よく新卒で入社した新人が1ヶ月ですぐ辞めるというニュースを目... -
家事代行
寄付ができるサービスプラン
今まで、毎年の年末に1年間にお客様からいただいた売上、利益の一部(ほんの一部ですが)から、子供に関係する団体、NPOに寄付をしてきました。 なぜ子供に関係するかというと、ただ単に私の独断というか、こだわりです。 そして、近いうちに「家事代行を... -
家事代行
想定外!お寺からのお掃除の依頼が来た!
先日、お寺からのお掃除のお問い合わせがありました。 はじめてのお寺からのお問い合わせに、びっくりしながらも、まずは、一度打ち合わせのためにお伺いしました。 ※こちらのお寺の実際の写真ではありません、イメージ写真です。 とにかく広いなあという... -
家事代行
思い込みで仕事をするのは、とても危険
「スタッフニュース」というスタッフさんたちに読んでもらうニュースレターのようなものを、毎月の給与日にスタッフ全員に送っています。 うちのような訪問型の仕事の場合、スタッフ全員が事務所に毎日来るという業務形態ではないので、しょっちゅうコミュ... -
家事代行
これからの日本の縮図
昨日の日曜日午前中は、今年から役員になった町内の自治会の定例役員会でした。 議題は、来月7月に開催する毎年恒例の町内会の夏祭りのこと。 自治会にとって、この夏祭りが一番大事な行事のひとつです。 ある意味、この夏祭りが終わってしまえば、自治会... -
家事代行
仕事を教えるということ
最近、スタッフさんへ研修、仕事を教える時、どう教えればいいのかということを改めて考えています。 教え方がまだまだ良くないんでしょうが、なかなかこちらの思った通りの結果が現れません。 できるようになるまで、時間をかけて教えていけばいいんでし... -
家事代行
時には嫌われる存在にならないといけない
最近、あるスタッフさんに他のスタッフさんの研修を任せていましたが、傍から見てると、 「指摘の仕方や言い方がちょっときついな。研修を受けてるほうのスタッフさん大丈夫かな?」 と感じていました。 しかし、 「教えるときは嫌われるくらいじゃないと... -
家事代行
人に場所を当てはめる
最近読んでいた本で気になる文章がありました。 「ふさわしい人にふさわしい場所を当てはめる。もし、ある人間の能力を生かす場所や役割がどうしても見つからない場合は、新しく作ってしまえばいい」 この言葉が妙に気になりました。 これができれば、もし... -
家事代行
自分が好きなこと、楽しいと思える仕事をするのが幸せ
先日、ある社長さんと飲んでて思ったこと。 たとえ、すごい儲からなかったとしても、やっぱり自分が好きなこと、楽しいと思える仕事をしたほうがいいんじゃないかということ。 その社長さんは、自分が創業した今までの会社を売って、最近自分が好きなこと... -
家事代行
ちょっとしたことだけど、大事なこと
最近、スタッフさんがお掃除で訪問しているお客様宅にお伺いしました。 そして、作業後に気づいたことがあります。 これです。 ↓ ↓ ↓ わかりますか? では、もうちょと拡大してみます(笑) そう、タグです。 タグが外に出てしまってます。 こういうのは私は... -
家事代行
誰がお伺いしても、できる仕事を作りたい
家事代行の仕事は、主に定期訪問のお客様とスポット訪問(単発依頼)のお客様に分かれます。 定期訪問のお客様が中心になりますが、その場合、お伺いするスタッフさんは基本同じスタッフがお伺いします。 いわゆる担当制になります。 やはり定期のお客様は...