2007年に、弁護士をめざしてフジテレビを退社した菊間千乃元アナが、今年の司法試験に
見事合格したそうです。
正直、すごい!というのが、率直な感想です。
フジテレビ在籍中から法科大学院に通学して、仕事との両立を目指していたそうですが、やはり両立は無理だということでフジを退社後3年。
2009年に続き、2回目の受験で合格。
昨年の“不合格”発表の翌日から、午前6時起床し、1日16~17時間勉強するという生活を、今年5月の試験日前日まで続けてきたそうです。
サンケイスポーツの取材で、
「努力すれば、頑張れば、いいことがあるんだとわかりました」
「フジテレビの内定をもらったとき以上の感動があります」
と周囲を笑わせたそうですが、
特に最初の、
「努力すれば、頑張れば、いいことがあるんだとわかりました」
という言葉は、実感がこもっていると思います。
先日のこのブログの中でも「努力、行動することが大事」というテーマで記事を書きましたが、改めて努力、目標に向けがんばる姿勢は大切だと感じました。
努力も何もしなければ、結果も変わらないですからね。
まず、行動することが大事だと思います。
言葉だけでいうのは簡単ですが、それを継続することはとても大変です。
でも、だからこそ、この菊間元アナのように目標が達成できた時の喜びは、また特別なんだと思います。
菊間千代さん、おめでとうごうございます。
元アナウンサーということで、こうやって報道されてニュースになりますが、それ以外にも合格した方はいらっしゃいますので、合格者の方全員に向け、おめでとうと伝えたいです。
こうやってがんばっている人は、尊敬します!
そして、応援したくなります!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント
コメント一覧 (2件)
SECRET: 0
PASS:
>努力すれば、頑張れば、いいことがあるんだとわかりました
あきらめずに行動し続けるって大事ですね。
そして、そうやって行動し続ける人こそ
確かに心から応援したくなりますね!
SECRET: 0
PASS:
>経営者の成幸をサポートする税理士 小澤幸子さん
コメントありがとうございます。
自分自身も常に努力し続けるようにしたいですし、またがんばっている人は応援したくなります!