人が転げ落ちるのを目撃!
昨日、会社からの帰り道で、人がエスカレータから転げ落ちたのを目撃しました。
ちょうど私がエスカレータで下に降りるときに、その人は上に昇ってきたのですが、すれ違ったときに「ちょっと様子がおかしいな」とは感じていました。
最初は酔っ払っているのかなと思ったのですが、ふらふらした様子で危ないなと思っていたらその直後に倒れました。
ちょうどすぐ後ろの人が腕を抑えて一度は2,3段で止まりました。
そのあと普通に立ち上がったので、助けた人が腕を離した後、またすぐに倒れこみその後7,8段でしょうか、転げ落ちていきました。
エスカレータなので動いている分、余計転げ落ちやすいんでしょうね。
もう、びっくりです!
駅の近くだったのでもう人だかりです。
誰かが救急車を呼んだようですが、最後までその場にいなかったので、そのあとはよくわかりませんが、幸い命には別状ないようでした。
でも、ケガはだいじょうぶだったかな?
転げ落ちるときに頭をぶつけていたのでそちらが心配です。
それにしても、こうやって人が階段から(今回はエスカレータでしたが)転げ落ちるのをはじめてこの目で見ました。
実際目撃すると、こわいですね。
止まらないんですよね、まさに転げ落ちるっていう感じです。
ちょっとたとえが悪いですが、階段から転げ落ちるのは、いま缶コーヒーのCMでもやっていますが、「蒲田行進曲」で平田満さんが落ちて「銀ちゃ~ん」と言うシーンしか見たことがなかったので本当にびっくりしてしまいました。
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません