ある会社から毎月送られてくるニュースレターで紹介されていた
「今月のことば」です。
若くて自由で、想像力も果てしなかった頃、
世の中を変えるのが私の夢だった。
年をとって賢くなるにつれ、
世の中は変わらないことに気がついた。
そこで少し視野を狭め、
自分の国だけを変えることにした。
だが、国も微動だにしないようだった。
人生の黄昏にさしかかり、
私の家族や身近な人だけでも変えようと、
最後の力を振り絞ってみた。
ところが、ああ、
誰も行くことを聞いてくれない。
そして、死の床に就いた今。
私は気づいた(おそらく生まれて初めて)。
まず自分自身を変えていれば、
家族も私を見習ったのではないかと。
家族に励まされて、支えられて、
自分の国をよくすることが
できたのではないかと。
もしかしたら、
私も世界を変えていたかも
しれないのだ。
(ある英国教会の司教さんの言葉から引用)
人を変えるのは、難しいです。
まず、自分が変わらなければ、ですね。
身にしみる言葉です・・・・。
田中健司のつぶやき by Twitter
にほんブログ村
家事代行サービス.com / コンセント ホームページ
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント
コメント一覧 (2件)
SECRET: 0
PASS:
他人を変えるのは困難だけど、
自分を変えるのは、
いつでも、どこででも、できますよね。
いきなり大きく変える必要はないと思います。
まず、小さいけれど変化の1歩を(^-^)/
SECRET: 0
PASS:
>行動力/関係性コーチ平田香苗さん
ありがとうございます。
たしかに他人を変えるのはそう簡単ではありませんね。
まずは、すこしづつでも小さい一歩を踏み出していきたいと思います。