千葉ドリームプランプレゼンテーション
少しブログに書くのが遅くなってしましましたが、先日11月21日の日曜日に行われた
「千葉ドリームプランプレゼンテーション」を観に行ってきました。
6人のプレゼンターが自分たちの夢を語り、それをみんなで応援する。
プレゼンターひとりひとりが、各々自分の想い、夢を10分という限られた時間の中で発表します。
みんないろいろな想いを持ち、また過去にはつらい経験をされた方、様々な事情がある方もいらっしゃい
ましたが、みんな未来に向けた夢を明るく力強く語っておられました。
通称「ドリプラ」を聞くのは、初めてでしたが、正直感動しました!
その中でも、とても印象に残った言葉・・・・
大人が変われば子供が変わる。
子供が変われば未来が変わる。
未来が変われば日本が変わる。
これからの日本、未来の社会をよくしたい。
そんなみんなの想いが伝わってきます。
以下、今回のプレゼンターのみなさんです。
「未来につなごう!日本の風習・行事」・・・・平山恵子さん
「英雄プロジェクト」・・・・加藤正明さん
「大家族的グループホーム」・・・宮崎克子さん
「Change the Beauty」・・・・行木佐衣子さん
「伝説のそろばん塾」・・・・沼田紀代美さん
「夢をのせ幸せを届けるドリームワゴン」・・・・横田美由紀さん
プレゼンターの紹介ペ-ジ
みなさん、お疲れ様でした!
これからも夢の実現に向けてがんばってください。
応援してます!
にほんブログ村
にほんブログ村
家事代行コンセント
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS:
田中さん、千葉ドリを見に来てくれてありがとうございました!
そして、ブログで感動を伝えて下さり本当に感謝ですm(_ _)m
こうやって記事にしてくださる事も、立派な支援です!
まだまだドリプラは知られていないですが、
ホンキの大人が増えれば、子供も絶対に変わると思うので
是非、これからのドリプラを支える一人になって頂けたらと思います。
SECRET: 0
PASS:
>さえさん
ありがとうございます。
ドリプラは、これからもっと多くの人に知ってもらいたいですね。
これからも応援していきます!
SECRET: 0
PASS:
会場に足を運んでいただき、そしてこのような感想までいただき…ありがとうございます。
千葉を元気にしたい!
千葉から元気に!
想いは一緒です。
タナケンさんの活動も応援させてくださいね。
チャイバ!(^^)
SECRET: 0
PASS:
>千葉ドリームプランプレゼンテーション2010さん
みんなで千葉を元気にしていきましょう。
ありがとうございます。
チャイバ!