携帯とニラメッコ
今日は、久しぶりに帰りの電車で座る事が出来ました。
いつもは電車の中では本を読んでいることが多いんですが、
今日は読んでいた本もちょうど読み終わり、ちょっと退屈に。
というわけで、なんとなくボケ~っとしていたのですが、正面の一列に座っている人をみてちょっとドキッとしました。
一列だいたい7,8人座っていたのですが、そのうちの3分の2の人が携帯とニラメッコ。
みんな携帯をみて下を向いているんです。
確かに電車の中では、携帯を見てる人が多いですが、一列の大部分の人が携帯を見ながら下を見ている光景ってなんか変。
うまく言えないのですが、ちょっと異様な気がしました。
自分も暇なときは携帯を見ていることがありますが、改めて電車や街中で回りを見渡すと、本当に携帯を見ている人って多いですね。
みんな、なにを見ているのでしょう?
メールを打っている人、携帯サイトを見ている人様々だと思いますが、なんか不自然です。
どうもうまく表現できないんですが、なんか変です!
もしかして、こんな風に感じる私が変?!
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません