第4回イーチバ!PARTY開催
先週の土曜日は、第4回イーチバ!PARTY開催。
今回は、私が幹事をやらせていただきました。
めちゃくちゃ暑い土曜日にもかかわらず、初参加の方4名含め、総勢17名の
方に参加いただきました。
ありがとうございました!
毎回お馴染みの千葉・蘇我にあるフットサルカフェ「KEL」さんのご協力のもと、
今回も無事終了することができました。
フットサルカフェ「KEL」
http://kelsoga.typepad.jp/kel/
千葉市中央区蘇我 GLOBO内
今回は、「日本の未来を考える」というテーマを、4~5人の各グループに分かれ、
ワールドカフェ形式で参加者全員で話し合いました。
ワールドカフェというのは、ブレーンストーミングとちょっと似ているのですが、
自由に発言、他の人の意見を否定しないで受け入れるのがルールですが、
グループのメンバーを入れ替えて(シャッフル)話し合います。
メンバーが入れ替わるので、その都度違った意見が取り入れられ、様々な意見、
案が出てきました。
最後に自己紹介を兼ねて各グループごとに発表していただきましたが、
みんな日本の未来や地域について真剣に考えているな~
と私自身感じました。
自分たちが住んでいる地域、国のことですもんね、よくなってほしいという
思いは共通しています。
そして、様々な意見が出ましたが、その中で共通していたのが・・・
今は、人と人とのつながり、コニュニケーションが不足していること。
そして、これからの未来を担う子供たちに関する意見が多かったように
感じました。
今は子供たちが将来に夢を持てない社会傾向にあり、それをなんとか
しなければいけないという意見も出ていました。
地域、コニュニティで協力しあい、地域で子供たちを育て、見守る、
そんな社会。
いいですね!
決して理想ではなく、真剣にそう思っている人がいる、少なくとも
今回参加してくれたこんな素晴らしい人たちがたくさんいるのですから、
必ずそういう社会へ向かっていくと信じてます。
たとえ、ひとりひとりの力は小さくても、小さな力が集まれば、
やがてそれは社会全体を変えてくパワーになりますよね。
そういう意味では、「日本の未来を考える」とちょっと重たいテーマ
でしたが、こうやって話しあう場、機会が作れただけでもよかったかな
と思っています。
参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
家事代行コンセント
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS:
第4回幹事、お疲れ様でした!
田中さんらしさが出ていてとても良い会になりましたね。
千葉はバイタリティ溢れる素敵な人達が集まっています。
子供達が夢を持てる社会を目指して、私たちが出来る事を
みんなで力を合わせてしていきたいですね!
これからも宜しくお願いします。
本当にありがとうございましたm(__)m
SECRET: 0
PASS:
>さえさん
無事終わって何よりです。
みんなで力を合わせれば不可能なことはないですよね。
ありがとうございます。