「人の世に不変なものは変化のみ」
これは、元世界銀行副総裁の西水美恵子さんが、ブータンの雷龍王四世から聞いた言葉だそうです。
この言葉の意味は深いですね。
やはり変化をし続けて進化していくのが、人の世の常ということでしょうか。
この西水美恵子さんは、ご自身の著書や雑誌で、特にリーダーに関する話でかなりいいことをおっしゃているので、一目置いてる人なんですが、これ以外にも、なるほど!と唸ってしまうことをおっしゃっていて、とても参考になります。
これも、以前ネットで見つけた西水さんの言葉です。
「部下との理想的な関係は、上下関係ではなくて人間関係です」
そして、この人間関係に加えて、必要なのは、「パワースピーチ(迫力ある演説)」だそうです。
それも、上辺だけの表面上の言葉でなく、心から信念、情熱を正直に押し出さなければ、パワースピーチにはならない。
何事も「ハートが大事」ということです。
やはり、なんだかんだいって、大事なのは”人間関係”なんだなと思います。
この人の言葉は、妙に腑に落ちます。
あ、facebookもやってますね。
西水美恵子/facebook
http://www.facebook.com/SimplyMieko.Official
以前読んだこの本が良かったです。
経験に基づいた、しっかり頑張ってきた方なんだなというのがよくわかります。
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント