緊急じゃないけど大切なこと
今読んでいる本のなかに
「生きていく中で、すべての物事は以下の四つに分類される」
と書いてありました。
その四つとは
1、緊急で大切なこと
2、緊急だけど大切じゃないこと
3、緊急じゃないけど大切なこと
4、緊急じゃなく大切でもないこと
この中で人生にとって、最も重要じゃないものは?
これは、もちろん4番の「緊急じゃなく大切でもないこと」ですよね。
それでは、最も重要なのはどれでしょう?
という設問がありました。
どれだと思いますか?
もちろん1番の「緊急で大切なこと」もいますぐ取組むべき問題で何よりも優先しなければいけないのですが、この対応に追わるばかりでは現状維持のまま。
長い人生の中で成長するのに一番重要なのは「緊急じゃないけど大切なこと」だそうです。
自分にとって「緊急じゃないけど大切なこと」って、なんでしょう?
それって言い換えれば、その人にとっての「夢」なんじゃないかなと思いました。
決して、今すぐっていうことじゃないけど、本人にとって大切なこと、生きている間にどうしてもやりたいことじゃないでしょうか?
そう考えると、この「緊急じゃないけど大切なこと」っていうのが、一番重要だっていうことが理解できます。
人それぞれ、みんな「緊急じゃないけど大切なこと」って違いますよね。
私も考えてみましたが、ちょっと考えてみると、面白いですよ。
私の場合、やはりいつかはやりたいこと、いわゆる自分の「夢」と同じ事柄になりました。
みなさんにとって「緊急じゃないけど大切なこと」ってなんですか?
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません