掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)っていう病気知っていますか?
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)ていう病名を知っていますか?
最近、奈美悦子さんがこの病気で苦しんで、ニュースになりました。
掌などに水泡(正確には膿疱)のようなものができ、そのうち皮膚がはがれてボロボロになってきます。
手荒れのひどいやつっていうイメージです。
原因もはっきりしないのでなかなか完治するのに時間がかかるようです。
ちょうど、他の方のブログでこの話題に触れられていたので、私もちょっと書きたいと思います。
実は、私もこの病気なんです。
もう5,6年になりますが、最初は掌がボロボロ状態で、人前で掌を見せるのがいやになるほどでした。
何軒もの皮膚科に行きましたが、なかなか直らずあきらめかけていましたが、いま通っている病院の先生に出会ってから、症状はかなり好転しました。
いろいろ飲み薬や塗り薬を変えたりして、年数はかかりましたが、いまは手も結構きれいになりました。
でも、完治したわけではないので、薬は今も塗っていますが、この先生には感謝しています。
最初の頃は、なかなか直らないので、もうだめだなと諦めかけていました。
その頃は、正直かなり真剣に悩んでいました。
人前では、たえず手を隠すようにしていましたから。
しかし、この先生に「がんばって、必ず直りますから」と言ってもらい、本当にありがたかったです。
がんばってと励まされると、やっぱりうれしいです。
病気になると、いい先生にめぐり合えるかって、とても重要です。
私自身、この先生に出会えなかったら、今だに苦しんでいたかもしれません。
この場をお借りして、お礼を述べたいと思います。
「先生、ありがとうございます」
その言葉に私は救われました!
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません