【拡散希望:ホームレス避難所】吹雪がひどいので、家入かずま選挙事務所をホームレスの方のための緊急避難所にします。もし新宿・大久保付近で凍死しそうなホームレスの方がいたら、案内してもらって構いません。 → 新宿区大久保1-1-10 1階 ※公選法により場所の提供のみになります。
— 家入一真 電凸→08044431800 (@hbkr) 2014, 2月 8
東京都知事選は、先程早くも舛添要一さんが当確になりましたが、同じく都知事選に立候補していた家入一真さん。
今回は、家入さんを応援していましたが、残念ながらダメでした。
まあ、当選は難しいとは思っていましたが、若い人を選挙に眼を向けさせたという点で、立候補した意味があると思います。
そして、冒頭のツイート。
こういうところが家入さんのちょっと気に入ってるところというか違うところだと思います。
昨日の大雪の夜、ホームレスの人のために選挙事務所を緊急避難所に提供するとのことでした。
たしかに、昨日のような大雪の夜、外で夜を明かしたら凍死しかねません。
家入さんのこういうところ、いいですねー。
そして、こういうホームレスの話題になると、決ってこういう輩が現れます。
「ホームレスになったのは自己責任だよ、助ける必要なんかない」
かと言う人。
誰でもホームレスには絶対ならないということは言えないと思います。
ホームレスの人にもそうなるには様々な事情があると思いますし、自己責任というひと言で片づけてしまっていい問題ではないと思います。
わたしは、こういうことを言うような人とは、仲良くなれないですね。
人間いろんな事情を抱えて生きているんだよ、と言いたいです。
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント