吹奏楽部に入った娘の楽器は、ユーフォニアム(ユーフォニューム)
今年中学に入った下の娘は、吹奏楽部に入っています。
やっている楽器が、「ユーフォニアム」という楽器です。(ユーフォニュームとも言う)
「ユーフォニアム」ってどういう楽器かわかりますか?
こんなのです。
↓

最初聞いた時、どういう楽器だか全然見当がつきませんでしたが、写真を見て「ああ~、これか~」っていう感じでした。
最初は、フルートをやりたかったみたいなのですが、楽器ごとに人数が決まっているので、希望は通らなかったようです。(フルートはすごい人気があるみたいですね)
先日、この「ユーフォニアム」。
このあいだ家に持って帰ってきてたので、ちょっと持ってみましたが、結構重いんですよね。
夏休みもこの暑い中、毎日部活の練習に行ってますが、もう汗だくになるようです。
私も学生時代はずっとギターをやってましたが(今は時々弾く程度)、できれば趣味として、楽器は続けていってほしいと思ってます。
暑いけど、部活ガンバレ~!
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS:
中3の娘は、オーボエをやっています。
(まだ引退していないのです(´_`。)8月21日まで…)
ユーフォニュームは、弟がやっていました。
音が大きいし、重い楽器ですよね。
音を出すのが、唇の形によっては難しいと言っていました。
娘さん、くじけずに頑張ってください。
SECRET: 0
PASS:
>amuruさん
こんにちは。
そうですね、音大きいし、結構重いですね。
いつもありがとうございます。
では、また。