先日、仕事先からの帰りの電車の中での出来事。
ある駅に着くと、ベビーカーを押しながら、あるお母さんが乗ってきました。
すると、ドア近くに座っていた女子大生らしき娘さんが、すっと立ち上がり、「すぐ次の駅でおりるので、どうぞ!」と席を譲っていました。
それだけならよくある光景です。
まもなくして、次の駅に着き、その女子大生は降りていきました。
私もちょうどその駅で降りる予定だったので、その女子大生に続き、ホームを歩いていると、その女子大生がまた隣の車両に乗りこんでいくのが見えました。
あ~、本当はこの駅で降りる予定じゃなく、席を譲るためだったのかあ。
なんかこの光景を見ていいな~と思いました。
人によっては、そんなことしなくたって、ふつうに席を譲ればいいのにと思うかもしれませんが、私はなんかいいなーと感じました。
言葉の意味、使い方が合っってないかもしれませんが、なぜかこの時、「粋だね!」っていう言葉を掛けたくなりました。
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント
コメント一覧 (2件)
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございました!
すごく納得出来る内容でした。
また拝見させていただきますね☆
SECRET: 0
PASS:
>ウォーレンさん
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。