よく失敗したら、どうしようと心配する人がいますが、人間なんだから失敗して当たり前。
失敗するということは、なにかをやったという結果ですから。
行動した結果がたとえ失敗だったとしても、なにもやらないより、ずっとその人にとってはプラスになると思います。
そもそも、なにもやらなければ、失敗はしません。
また、失敗を恐れて、なにもしなければ、進歩もありません。
だから、失敗してなんぼだと思います。
かといっても、失敗していいといっても、同じ失敗は繰り返さないようにしなければいけません。
大事なのは、「失敗から学ぶこと」「失敗を次につなげる」ことだと思います。
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント