ああ、日本・・・これから大丈夫?
今日の帰りの電車の中でのこと。
結構混雑していたのですが、二人の大学生が床に座り込んでいました。
まあ、床に座り込んでいるのは、最近は見慣れた光景になってしまったので、特に驚くべき事じゃないんですが、なんでこんなに最近の日本人のマナーは悪くなってしまったんだろうと思います。
女子高校生がよく駅で座り込んでいますよね。
あれも見ていて情けなくなっちゃいます。
モラルの低下というか、それが当たり前になっちゃってる。
そんな事たいした事じゃないって思う人がいるかもしれませんが、ああいう光景って見ていて、少なくともあまりいい気持ちにはなりません。
他人のことを別にどうこう言うつもりはありませんが、こういうのが当たり前になっていったら、大袈裟かもしれませんが、日本って将来どうなっちゃうんだろうと他人事ではいられません。
このまま行ったら、あと何十年後にはどんな社会になってるんだろうと、帰りの電車の中で考えていました。
今の子供たちが大人になったときに日本ってどんな風になってるんだろう?と思います。
人を簡単に殺しちゃう
挨拶をしない
人の迷惑を顧みない….などなど、思いつくことを挙げていくときりがありません。
ほかの国はどうなんだろうとも思います。
いっそのこと外国に移住しちゃおうかとも思いましたが、それじゃなんか逃げているみたいでいやだし。
どうしたらこの風潮を変えることが出来るんでしょう?
う~ん、わからない!
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません