たまたまネットで見つけた「子供にやってはいけない叱り方、十か条」
これを見ると、自分の子供が小さかった頃にやってしまったことがいくつか。
わかっているようで、ついついやってしまうこともあります。
————————————————————————————-
「子供にやってはいけない叱り方、十か条」
1、感情的に叱る
2、子供の言い分を聞かずに叱る
3、くどくどといつまでも叱る
4、自分の都合で叱る
5、両親が一緒になって叱る
6、誰かと比べて叱る
7、昨日と今日で言うことを変えて叱る
8、全人格を否定する言葉や子供を突き放す言葉を使って叱る
9、昔のことまで引っ張り出して叱る
10、愛情のない体罰で叱る
————————————————————————————-
これらは、気をつけたいですね。
一番最後に書いてありましたが、
「親も子供と一緒に成長していく」
子育ては、親である自分育てでもあると思います。
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント