日本にいる外国人は困っている!?
今日の新聞に、外国人が日本で暮らす場合、差別ともいえる扱いを受けているという記事がありました。
部屋を借りようとした時に不動産屋さんから断られたり、飲食店や居酒屋などで入店を断られたりするケースが多いようです。
理由は日本人じゃないから。
ただ外国人だから…というだけだそうです。
特に、9・11以来、こういった傾向が多く見られるとのことでした。
9・11からテロなどの警戒心が強まったことは確かですし、近年外国人による犯罪も増えています。
でも、すべての外国人が悪い人たちばかりでないのはもちろんですし、そういうことをするのは、ほんの一部の外国人達の犯罪です。
それは、外国人が悪いというわけではなく、悪いことをするのは日本人も一緒ですよね。
だから日本に住んでいる外国人の方たちは、とてもつらい環境にあると書かれていました。
最初に書いた、店から入店を断られたり、電車に乗ると、自分の周りからサーと人が離れていくことが悲しいという外国人の方が多いとのことです。
確かに電車の話はありますよね。
電車に外国人が乗って来て、そばに来ると離れていく日本人っています。
おそらく話しかけられたらどうしようという気持ちからだと思いますが、本人(外国人)からしたら、いい気持ちはしないですよね。
なんか避けられているみたいで・・・。
これからは日本も人口が減り、外国人の労働力を頼りにしないといけない時代になりますし、もう少しうまくコミュニケーションをとっていくようにしていかなくちゃいけないと思います。
外見は確かに違いますが、同じ人間です。
私も仕事で外国人の方と話したりする機会が今までもありましたが、みんないい人たちばかりです。
日本人以上に、日本のことを詳しく知っている人もいます。
逆にこちらが教えてもらうほど日本のことをよく勉強しています。
みんな仲良くしていきたいですね。
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません