MENU

家事代行で働いてみたい人向け「こんな仕事です」

家事代行という仕事。

最近は、テレビや雑誌で取り上げられることも多くなり、だいぶ認知度もあがってきました。

私がこの仕事を始めた約10年ほど前は、今ほど認知されていなかったため、家事代行と言っても、なかなかひと言ではわかってもらえませんでした。

名刺交換の際、家事代行の仕事をしていますと言うと、燃えるのほうの火事と勘違いされてしまい、「消防署にお勤めですか?」と真面目に聞き返されたことが何度もあります(笑)

そして、近年、家事代行の仕事をしてみたいという人も増え、求人の応募も以前に比べ、増えつつあります。

TOC

家事代行の仕事内容あれこれ

しかし、この仕事の中身がよくわかっていない、勘違いされている人も多いため、家事代行の仕事の中身を簡単に説明したいと思います。

まず、家事代行は、文字通り、日常の家事をお客様に代わってやる仕事になります。

時間制で、定期訪問の仕事が多い

基本時間制で仕事を請け負い、今回だけというスポットの仕事もありますが、毎週1回など定期訪問の仕事がほとんどです。

面接に来る方もほとんどスポットの仕事ばかりと思っていて、毎回違うお客さんに訪問する仕事だと思っている方が多いです。

”家でやる家事”と”仕事としてやる家事”は違う

仕事の内容自体は、いわゆる主婦の方が家でやる家事と違いはなく、掃除や、洗濯、片付けなどが中心となります 。

しかし、家でやる家事と違う点は、先程書いたように時間制ですので、決められた時間内でやるべき仕事内容が決まっています。

「時間内に終わりませんでした」では許されません。

そもそも、自宅でやる場合は、あまり時間は意識しないですからね。

しかし、当然仕事ですので、時間は意識しないといけません。

また、やる内容、レベルもある程度求められます。

あまり大雑把に、たとえば、四角い部屋を丸く掃除していたら、お客様から指摘、場合によってはクレームになることもあります。

ですから、最初は必ず研修受けてもらいます。

お金をいただく以上、ちゃんとした仕事をしないといけませんから…。

ここが大きな違いのふたつめになります。

お留守にお伺いするケースが多い

お客様は共働き世帯のお客様が多いので、鍵をお預かりして、お留守の時にお伺いするケースのほうが多いです。

これも意外に思われるのですが、定期のお客様は、不在時訪問が約7割を占めます。

つまり、誰もいないお宅で仕事をしますので、なんといっても信用が第一。

会社側からすると、信用できるスタッフさんでないと安心して仕事を頼めません。

だから、自ずと採用には慎重になりますね。

これ以外にもいろいろあるのですが、ほんの一例ですが、こんな感じになります。

こうやってみると、一見大変そうですが、慣れれば、全然大丈夫です。

また、自分のやった仕事でお客様が喜んでくれれば、それはそれで嬉しいですし、やりがいもあります。

そうそう、こういった家事代行で働いてみたい、興味がある人向けに、「家事代行って、こんなお仕事なんですよ」といったセミナーも開いてみたいですね。

では、また。

Let's share this post !

Author of this article

Comments

To comment

TOC