私が一番受けたいココロの授業―人生が変わる奇跡の60分
比田井 和孝、美恵(著)
最近、読んだ本をご紹介します。
この本は、長野県のある専門学校で、実際に行われている授業の内容を本にまとめたものです。
その授業の名前は、「就職対策授業」です。
しかし、「就職対策授業」というイメージからはかけ離れたアツい授業が行われています。
「仕事は人間性でするもの」という考えに基づいて、話は進んでいきます。
仕事をしていく前提として、人間として大切なことは何かという内容になっています。
はっきり言って、超おすすめ本です。
私にとっては、今年読んだ本のなかでも、ベスト3に入る本だと思っています。
いや、ナンバーワンかもしれません。
これから社会に出て働く人だけでなく、子供たちにも、ぜひ読んで欲しい本です。
私の娘には、強制してでも読ませるつもりです。
これから生きていく上で大切なことが、シンプルにわかりやすく書かれています。
ずっと保存しておきたい一冊です。
家事代行サービス.com
家事代行 コンセント
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント