「私が一番受けたいココロの授業」
私が一番受けたいココロの授業―人生が変わる奇跡の60分
比田井 和孝、美恵(著)
最近、読んだ本をご紹介します。
この本は、長野県のある専門学校で、実際に行われている授業の内容を本にまとめたものです。
その授業の名前は、「就職対策授業」です。
しかし、「就職対策授業」というイメージからはかけ離れたアツい授業が行われています。
「仕事は人間性でするもの」という考えに基づいて、話は進んでいきます。
仕事をしていく前提として、人間として大切なことは何かという内容になっています。
はっきり言って、超おすすめ本です。
私にとっては、今年読んだ本のなかでも、ベスト3に入る本だと思っています。
いや、ナンバーワンかもしれません。
これから社会に出て働く人だけでなく、子供たちにも、ぜひ読んで欲しい本です。
私の娘には、強制してでも読ませるつもりです。
これから生きていく上で大切なことが、シンプルにわかりやすく書かれています。
ずっと保存しておきたい一冊です。
家事代行サービス.com
家事代行 コンセント
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません