今度、地区ごとに何人かのスタッフさんに集まってもらい、地区ミーティングを開催しようと思っています。
しかし、たった数人のスケジュールを合わせて、日にちを決めるだけでも、これがひと苦労。
うちの仕事は、基本、お客様宅でひとりでやるスタイルのため、他のスタッフさんと一緒になにかやるということがそれほど多くありません。
ですので、会社への帰属意識、チームワークという点では、かなり弱いのは事実。
しかし、私自身が、たとえ普段はひとりで仕事でも、縁あって同じ会社で働く仲間としての一体感を持ってほしいと強く思っています。
どんなことでもそうですが、ひとりでは仕事はできません。
見えないところで、誰かのおかげ、協力があってこそ、仕事ができます。
ですから、この地区ミーティングでは、普段こうやって集まる機会が少ないからこそ、私から直に伝えたい、話したいことがあります。
でも、本当のことをいうと、私が話をするのは、それほど重要ではないと思っています。
真の目的は、スタッフさん同士を引き合わせること。
普段、お客様宅で仕事をしている者同士だからこそ、できる話があると思います。
そういった思い、考えを共有できる場になればいいなと思い、ミーティングを開きます。
まあ、時にはお互い愚痴を言いあったり、他のスタッフさんの仕事のやり方などを聞いたり、そういうことが参考になったり、重要だと思います。
そうやって、みんながワイワイガヤガヤでもいいので、楽しく話しあえる場になればいいなと思います。
あくまでも、私の話は、グリコのおまけみたいでいいんじゃないかと (笑)
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント