オンラインストレージ「sugar sync」
最近は、外出中にノートPCを持ち歩く機会が多くなり、事務所や自宅のパソコンにあるファイルを参照したり、編集したい時が多くなってきました。
そこで、オンライン上にデータを保存しておける「オンラインストレージ」を使っています。
ネット上にデータが保存しておけるサービスですが、これが非常に便利です。
ファイルの同期・共有・バックアップにも使えて、とても重宝しています。
ネットにつながる環境にいれば、どこからでもファイルが見れます。
また、PC単体に保存しているわけではないので、もしPCが壊れた時のバックアップ代わりにもなります。
ちょっと前まで使っていたのが「Dropbox」というものでしたが、今は「Sugar Sync」というサービスを使っています。
パソコンの中に個人データなどを入れておくと盗難などで流出する恐れもあり、社会全般でも個人情報流出には過敏になっていることから、今後はこういった使われ方が多くなってくると思われます。
たしかクラウドコンピューティングっていうんだと思いましたが、将来的にはこういった方向に間違いなく進んでいくでしょうね。
でも、すべてをネット上でというのも、セキュリティの観点から、逆に危ういという面もあります。
そのあたりのリスクを考えながら、うまく使いわけができればいいと思います。
なんでもそうですが、それぞれ一長一短がありますね。
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません