売るか売らないか
ここ数年、自分の中で一番注目している社長さんは、日本マクドナルドの原田泳幸さん。
アップルコンピュータから日本マクドナルドの社長になって6年。
一時期は赤字に転落したマクドナルドを見事立て直しました。
この原田社長の言葉で印象に残っているのが、
「売れるか、売れないかじゃないいんです。売るか、売らないかです」
売れるか売れないかだとなんか消極的ですよね。受身というか。
でも、売るか売らないかは、積極的、能動的な姿勢を感じます。
売れるか売れないかという言葉、考え方は、周りの環境、経済状態に頼っている感じですが、
売るか売らないかには、環境に左右されず自分からどうにかしようという気持ちが伝わってきます。
不況と言われている現在の状況を、どう考えるか、どう捉えるかで結果が変わってくると思います。
今、業績不振の会社と業績好調の会社の差は、こういった考え方の差から生じていると思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
家事代行コンセント
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません