先日、ある人と話していて感じたこと。
事業を長く続けていくのは大変なこと。
それは資金面など経営的なことだけではなく、
経営者自身の事業に対する気持ち、
これも大変だということ。
起業当初のがむしゃらな気持ちや行動。
それを忘れてはいけないと思います。
とはいっても、ずっと最初の状態を維持するのはそう簡単なことではありません。
環境を変える、事業内容も時代に合わせて変えていく。
維持していくためには、変化は必要ですね。
初心忘るべからずではないですが、こちらのほうを維持することが重要だと、最近特に感じます。
気持ちがついていかなくなったら、その事業を続ける意味がなくなりますから・・・・。
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント