不景気、不況の時ほど、チャンス
最近、スタッフが二人辞めることになりました。
それに伴い、スタッフ補充のため、求人募集をしているのですが、今年に入ってから、本当に求人への応募がすごいです。
今回も求人をかけてから、翌日から応募が立て続けにあり、まだ4日間くらいなのですが、すでに10件以上の応募があります。
やはり不景気。
仕事が少ない影響なのでしょうか?
去年までは、求人しても、応募はそれほど多くなかったのですが、今年に入ってから、ホントこちらがびっくりしちゃうくらい、応募が殺到という状態です。
確かに数ある応募者の中からいい人材が選べますので、それはそれでとてもいいことなんですが、それにしてもこの変化にはちょっと驚きです。
何かの記事に、この不況、不況と叫ばれている時にこそ、逆にチャンスがあると書いてありましたが、まさにそうだと思います。
求人ひとつとっても、この時期だからこそ、いい人材に巡り合えるのかもしれません。
また、みんなが不況だと消極的になっている中に、いいチャンスがあるかもしれません。
要は、ものの考え方、とらえ方一つだと思います。
ピンチはチャンス!
なるほどなと思います。ちゃんすチャンス
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません