ツルンときれいなゆで卵を作ろう
ツルンとしたゆで卵は見た目もキレイでおいしそうですよね。
ゆでる前に針で小さな穴をあけておくとキレイにむける裏技は有名ですが、穴をあけるための道具がなくてもキレイなゆで卵を作ることができるんです。
まず、卵をゆでるためにお湯を沸かしましょう。
この時に、卵は冷蔵庫から出しておきます。
お湯が沸騰したら、そっと卵を湯の中にいれ5分間ボイルします。
5分経ったら、包丁の背をつかって、卵を軽くたたいてヒビをいれます。
ヒビをいれてから半熟はプラス2分、しっかり目はプラス6分ほどでゆであがります。
ゆであがった卵はすぐに水につけて冷やします。
このままむけば、キレイなゆで卵ができますが、今回はさらに、あっという間にむける裏技も伝授しちゃいます。
ゆでた卵の先の丸くなったほうの殻を少しむきます。
さらに先のとがったほうの殻も少しむきます。
そのまま先のとがったほうから風船を膨らますようにフーッと息を吹き込むとツルンと一気にむけるんです。
これで、ピッカピカでツルンツルンの卵の出来上がりです。
試してみてくださいね。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
料理2020.03.22残った揚げものをカリっと温め直す裏技- 仕事2019.05.30電子レンジでパスタ!鍋を使わずにパスタが作れる、後片付けも簡単!
- 仕事2017.02.21ピカピカ 牡蠣のきれいな洗い方
- 仕事2016.08.155分で簡単、あさりの塩抜き
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません