簡易suica改札機
昨日は、新規でお問合せ頂いたいお客様宅へ。
そのお客様がお住まいは、サービスエリア外の地域なのですが、移動時間を調べてみると、
30分程で行けそうなところなので、スタッフと一緒に打合せに行ってきました。
そこで最寄り駅に着くと、何やら見慣れないものが・・・・。
簡易suica改札機というそうです。
この駅は無人駅ではないのですが、乗降客が少ないため、業務委託駅として運営されて
いるとのことです。
業務委託駅とは、JR自体が運営・管理しているのではなく、JRグループの関連会社などが
業務を委託され運営している駅です。
そこに、この改札機がありました。
この改札機は初めて見たので、最初は改札だと思わなかったので素通りしてしまいましたが、
駅員さんにそこでタッチしてくださいと言われ、ああ、これが改札か~と初めて気がつきました。
ここは成田山新勝寺などがある成田駅から2つ目の駅なのですが、同じ千葉県内でも、いろ
いろ違うんだな~と新たな発見(?)をした一日でした!!
この記事を書いた人
-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事を千葉県でしています。
会社員時代は、エンジニア。
その後、まったく真逆のアナログな仕事”家事代行”で独立。
そんな家事代行の仕事を通じて、感じたことやプライベートで感じたこと等を書いています。
家事代行サービス コンセント
https://www.kajidaikou-service.com/
この投稿者の最近の記事
お客様2020.08.16ドラマ「私の家政夫ナギサさん」を観て、感じたこと 掃除2020.03.31トイレ掃除はどのくらいでやればいい?トイレ掃除のポイントと頻度 気になるニュース2020.03.29「食パンの袋をとめるやつ」ってなに?”バッグクロージャー”のいろいろな活用方法 掃除2020.03.10掃除機がけのポイントはこの3つ「掃除機の良いかけ方、悪いかけ方」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません