2009年11月– date –
-
携帯電話のマナーは、まず大人から
世間一般的には、若い人の携帯電話のマナーが悪いということをたびたび耳にします。 確かに電車の中などで周りをまったく気にせず、携帯で話している若い人もいます。 しかし、ここ何日かのうちで私が見た限りでは、若い人ばかりじゃないよと感じています... -
地域活性化
ホウレンソウマンさんの昨日のブログの、「地域活性化が日本を変える!」という記事を読んで、私自身、今の日本が元気がないことが、以前から気になっていました。 私自身、生まれも育ちも千葉県千葉市ですが、子供の頃は、千葉市というのは、県庁所在地と... -
お金を稼ぐということ
私自身、独立して約3年が経過したところですが、会社員時代と違うところ・・・・ それは、お金を稼ぐということ、そして新規のお客様を獲得することがいかに大変なことかということが身をもってわかったことでしょうか。 独立した方がたは皆分かっていると... -
東京ディズニーランドができてからの浦安市は大発展
今日は、仕事で京葉線の新浦安駅方面へ。 東京ディズニーリゾートがある舞浜駅の隣です。 この近辺は、弊社のお客様も何名かいらっしゃる地区なので、よく来ますが、それにしても浦安市は変わりましたね。 思い起こせば、学校を出て、最初に就職した新入社... -
「原因」と「結果」の法則」
「原因」と「結果」の法則(ジェームス・アレン) 一時期話題になり、読まれたことがある方も多いと思いますが、かなり昔に書かれた本ですが、時々読み返しています。 原因と結果の法則とは? この本の中で、次のように書かれています。 私たちがこれまで考え... -
スタッフ、インフルエンザ感染第1号!
新型インフルエンザですが、弊社スタッフで今日、感染者ひとり目がとうとう発生しました。 そのスタッフは50代ですが、お孫さんからうつったようです。 お孫さんが月曜日あたりにインフルエンザになり、病院に一緒につれていったとのことで、本人は気を... -
幸せは自分で感じるもの
最近、ある本を読んでいて、 「幸せは人から与えられるものではなく、自分で感じるもの」 という文章がありました。 何を幸せに感じるかはその人自身の感じ方なので、人それぞれです。 百人いれば百通りの幸せがあります。 ちょっとしたことで幸せに感じら... -
新型インフルエンザの影響が身近に迫ってきました!
新型インフルエンザの影響で、学級閉鎖が相次いでいます。 二人の我が娘たちも、交互に一週間毎に休んでいます。 うちのスタッフのお子さんも、今回2回目の学級閉鎖だそうです。 会社など仕事関係にも影響してきますが、学校の授業もかなり遅れてしまいま...
1