2011年8月– date –
-
やる気がある、がんばってる人に働いてもらいたい。若い人も、高齢の人も、主婦の人たちにも・・・
先日、テレビでやってましたが、欧米の若年層の失業率が高いそうです。 日本でも、現在は就職難で学校を出ても、なかなか就職できない人が増えています。 先日も、ハローワークへ求人募集に行ってきましたが、求職者の方がたくさんいました。 正直若い人も... -
新しいfacebookページ 「炊飯器de料理っていいね!」できました!
現在、家事に関する情報をご紹介しているfacebookページ「家事代行サービス.com」をアップしていますが、 この度、新たなfacebookページ「炊飯器de料理っていいね!」をスタートしました。 「炊飯器de料理っていいね!」は、こちら 鍋やフライパンを使わず... -
地図をくるくる回す女性たち、それは男と女の脳の違い
この前、読み終わったこちらの本 「話を聞かない男、地図が読めない女」―男脳・女脳が「謎」を解く 最初に発売されたのは、かれこれもう10年以上前の本ですが、その頃はあまり読みたいとは思わなかったのですが、今更ながら読んでみました。 男と女の行動... -
これからの課題「仕事を人に任せる」
先日、買ってきた本。 「仕事の8割は、人に任せなさい」 臼井由妃 著 うちのこれからの課題である、いかに、各自の適正、能力に合った仕事を任せるか。 今までわたしがやってきた仕事の一部を、段階的にスタッフに任せていきたいと思っています。 そう考... -
恐るべし!シリコンスチーマー
主婦の方や料理される方は、ご存じだと思いますが、最近流行っている”シリコンスチーマー” 最近、私もスーパーやホームセンターでよく目にはしてましたが、これ電子レンジグッズだって、全然知りませんでした。 ただ、なにか料理を入れる容器くらいにしか... -
面接
おととい、求人応募してきた方の面接をしました。 面接なので、今までどういう仕事をしてきたかや志望動機など、一般的な質問もしているのですが、やはりそういう質問は、模範的な答え方があるので、正直あまり参考にならないと思っています。 そこで、最... -
チームとして仕事がしたい
私たちのスタッフさんの仕事は、基本自宅からお客様への直行直帰です。 ですので、普段はひとりで仕事をすることがほとんど。 いわゆる事務所内で、みんなが顔を会わせてする仕事ではないので、どうしても一体感に欠けるところがあります。 他のスタッフと...
1