2015年11月– date –
-
仕事には、あえて手間をかける、非効率なことも必要
今の時代、 効率、効率と、とかく効率化ばかりが求められているところがありますが、効率を追い求めれば結果が出るかといえば、必ずしもそうではないと思ってます。 たしかに、無駄を省く、効率性をあげることは大切。 しかし、なにからなにまで効率を上げ... -
長生きするのも楽じゃない
ヤフーニュースにこんな記事が載っていました。 94歳が運転 90歳はね死なす - Y!ニュース http://news.yahoo.co.jp/pickup/6182350 「94歳が90歳をはねる。」 これを見ると、つくづく高齢化社会だなと感じます。 94歳とか90歳とか、以前はあまりいなかった... -
一列に並ぶのは当たり前じゃない、そこが日本人のすごいところ
今朝、あるコーヒーチェーンのお店に入った時のこと。 注文のレジは、少し混んでて行列。 みんな一列に並んでいます。 まあ見慣れた普通の光景ですが、そこに割り込んできたというか、なぜか違うところに並び出して、またそこに新たな行列ができてしまいま... -
お金をいただいて仕事をするということは、プロだよ
昨日は今月新しく入ったスタッフさんの出勤日初日。 まず最初に、雇用契約書その他書類関係の確認をして、そのあとに引き続き、研修の第1回目の座学。 うちでは、必ず研修を受けてもらいますが、一番初めに座学で仕事をしてもらう上で守ってほしいルールや... -
親子イベント「親子でつくろう!手作りキャンドル」が無事終了しました
先日の日曜日、千葉県市川市の市川市文化会館で開催した親子イベント「親子でつくろう!手作りキャンドル」が無事終了しました。 ミツロウシートというはちみつを原料とした材料を使って、親子で手作りキャンドルを作ってもらいました。 親子で一緒に楽し... -
なんじゃこれ!?「席を譲ったら、ふざけるな!」と一喝される
先日、ネットでこんな記事を見つけました。 席を譲ったら「ふざけるな!」 切なすぎる中学生の心の声 『人は難しい…』 http://grapee.jp/107010 バスの中で中学生が60代くらいの人に席を譲ろうとしたところ、 「ふざけるな」 「近頃の子は学校のマニュア... -
草むしりはやってもらえますか?
時々、お客様から問い合わせいただくのが… 「草むしりって、やつてもらえますか?」 というご質問。 はい、草むしりもできます! (但し、広範囲な場合や夏の炎天下の時期にはご相談させていただいています) 草むしりもちょっとサボってると、気がついた時...
1