2016年3月– date –
-
新人スタッフさんの研修も終盤
先月からスタートした新人スタッフさんの研修もそろそろ終盤に差しかかりました。 本日は、水回りの掃除をしてもらい、清掃時間を気にかけながら作業してもらい、また忘れしやすい箇所の説明、今までのおさらいとチェックをしました。 このままいけば、来... -
お片づけレッスン「冷蔵庫の整理」
先日、うちのスタッフが、お片づけレッスン「片付け克服コース」のお客様のお宅で、冷蔵庫の整理方法のアドバイスをしてきました。 冷蔵庫内は、毎日開け閉めする場所なだけに、いざ、掃除や整理をするとなると、半日コースでとても大変なことになります。... -
千葉市周辺で家事代行のお仕事できる方、募集中!
こんにちは。家事代行コンセントの田中です。 千葉市周辺でお仕事できる方を大募集中しています。 家事のスキルが身につきます! 子育てをしながら仕事ができます! 短時間でお部屋をすっきりみせる"技"が身につきます! ご応募お待ちしております! 詳し... -
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」に出演しました
先日、テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」(3月18日放送)の”本当は見せたくないプロのヒミツ道具”スペシャル特集に出演させてもらいました。 掃除のプロが密かに行うホコリ対策でヒミツ道具を紹介しました。 まあ、番組内のワンコ... -
【保育園落ちた日本死ね!!!】について思うこと
少し前に話題になった 「保育園落ちた日本死ね!!!」 http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 ”何なんだよ日本。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出... -
そごう柏店 9月閉店
今日、私にとってはショックなニュースが飛び込んできました。 「そごう柏店 9月閉店」 なぜショックなのかというと、サラリーマン時代、そごうは大手の取引先で、今はなき船橋そごうや千葉そごう(千葉はまだ健在ですが)、そしてこの柏そごうにもよくお... -
震災から5年
先日、震災から5年が経ちました。 最初に揺れが来た時には、事務所でひとりで仕事をしていました。 震災直後の事務所の様子。書類が散乱してます。 ↓ あれ、地震? いや、かなりデカいな? と思っていると揺れはさらに激しくなり、めったにしたことが... -
新人スタッフさん、研修がんばってます!
先日、新しく仲間になった新人スタッフさんの研修が始まりました。 うちでは、まず最初に座学研修があり、その後、実地研修に移ります。 お掃除の仕事が一番多いので、掃除中心の研修内容になります。 まずは、水回りの掃除からスタート。 最低限掃除しな... -
柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス)は、まだまだこれから発展しそうな街!
昨日は、千葉県柏市のつくばエクスプレス沿いの駅“柏の葉キャンパス駅”近くのお客様に訪問してきました。 このあたりは、つくばエクスプレスの開通に伴い、開発され、千葉県が区画整理事業を行っており、駅前にはららぽーとやホテル、病院、高層マン... -
最近のマイブーム 塩パン
最近のマイブームは、塩パン。 いまさら塩パンと言われそうですが、実はつい最近まで塩パンを食べたことがありませんでした。 前々から、塩パンって、どんな味がするんだ? 塩だから、しょっぱいのかな? とか勝手に想像して、なぜか今まで食べる機会があ... -
”一度で済むことを二度するな”やはり仕事は気づきだよねという話
今朝、カフェ(プロント)でコーヒーを飲みながら、店内をなにげなく見ていると、店長さんらしき人が、新人スタッフと思われる若いスタッフさんに、 「あっちからこちらへ戻って来る時に、手ぶらで来ないで、トレーを一緒に持ってくれば、何度も往復しなく... -
元カルビー、ライザップの松本晃さんの言葉「正しいことを正しく」
ジョンソン・エンド・ジョンソン、カルビー、ライザップなどの会長や社長を務められてきたプロ経営者”松本晃”さんがおっしゃっている、こんな言葉があります。 「正しいことを正しく」 この言葉を聞いた時、これは今だからこそ、その意味を噛みしめなきゃ... -
3つのHAPPY
先日、新しいスタッフさんが入りました。 新しく入ると、最初に雇用契約書、入社誓約書等の書類を交わし、その後、まずは座学研修を受けてもらます。 仕事をする上でのルール、覚えておいてほしいことを説明します。 そして、座学研修の終わりに、うちで働...
1