2016年9月– date –
-
なにを気にするか、なににこだわるかは、人それぞれ。
昨日、うちのスタッフさんからこんな報告が・・・ 「いつも月曜日にお伺いしている〇○さま、結構細かい方みたいです。」 最近、定期訪問でお伺いするようになったお客さまですが、元々、お部屋の片づけでお伺いしたことがスタートでした。 こんなことを言... -
仕事する上でとても大事なスキル”気づく力”
この前、こんな記事を読みました。 「なぜ道で人にぶつかるような人は「接客業」に向いてないのか?」 以下要約:Yahoo!ニュースより 「ラッシュ時の駅や、スクランブル交差点など、別々の方向に歩く人が混ざり合う場所では、人とぶつかってしまうことが... -
家事代行のプロが試した掃除機レビュー
今まで仕事でさまざまなメーカーの掃除機を使ってきましたが、私のイチオシは、 パナソニック製の掃除機。 最近は、猫も杓子もダイソンですが、ハッキリ言って、使い勝手はあまりよくありません。 また、音も大きいですし・・・。 たしかに吸引力は強力で... -
スタッフの犠牲の上に成り立つ顧客満足は、うそっぱち
今日、電話でお問い合わせいただいたお客様を怒らせてしまいました。 まあ、怒らせたというより、なんか勝手に怒って電話を切られてしまいましたが・・・(笑) サービスの料金を尋ねられたので、それにお答えしただけなのですが、 「そんな高いの?資格とか... -
中高年、特に高齢者のマナーの悪さが目立つ
新聞の投稿欄で見つけた記事。 「お金を投げ置く中高年」 牛丼屋でアルバイトをしています。 7月の本欄「あいさつをしない寮生」を読みましたが、私の実感では、若い人は男女とも「ごちそうさまでした」と言ってくれます。 レジで言葉もなく、投げるように...
1