2017年6月– date –
-
想定外!お寺からのお掃除の依頼が来た!
先日、お寺からのお掃除のお問い合わせがありました。 はじめてのお寺からのお問い合わせに、びっくりしながらも、まずは、一度打ち合わせのためにお伺いしました。 ※こちらのお寺の実際の写真ではありません、イメージ写真です。 とにかく広いなあという... -
思い込みで仕事をするのは、とても危険
「スタッフニュース」というスタッフさんたちに読んでもらうニュースレターのようなものを、毎月の給与日にスタッフ全員に送っています。 うちのような訪問型の仕事の場合、スタッフ全員が事務所に毎日来るという業務形態ではないので、しょっちゅうコミュ... -
これからの日本の縮図
昨日の日曜日午前中は、今年から役員になった町内の自治会の定例役員会でした。 議題は、来月7月に開催する毎年恒例の町内会の夏祭りのこと。 自治会にとって、この夏祭りが一番大事な行事のひとつです。 ある意味、この夏祭りが終わってしまえば、自治会... -
仕事を教えるということ
最近、スタッフさんへ研修、仕事を教える時、どう教えればいいのかということを改めて考えています。 教え方がまだまだ良くないんでしょうが、なかなかこちらの思った通りの結果が現れません。 できるようになるまで、時間をかけて教えていけばいいんでし... -
時には嫌われる存在にならないといけない
最近、あるスタッフさんに他のスタッフさんの研修を任せていましたが、傍から見てると、 「指摘の仕方や言い方がちょっときついな。研修を受けてるほうのスタッフさん大丈夫かな?」 と感じていました。 しかし、 「教えるときは嫌われるくらいじゃないと... -
人に場所を当てはめる
最近読んでいた本で気になる文章がありました。 「ふさわしい人にふさわしい場所を当てはめる。もし、ある人間の能力を生かす場所や役割がどうしても見つからない場合は、新しく作ってしまえばいい」 この言葉が妙に気になりました。 これができれば、もし...
1