2018年– date –
-
お風呂の床のピンク汚れの正体は酵母菌。その防止策は?
お風呂の床やタイルにこんなピンクの汚れがつくことはないですか? 擦れば、一旦はすぐ落ちるのですが、しばらくするとまた出てくるので、ちょっと厄介です。 【お風呂の床のピンク汚れの正体は?その防止策は?】 実は、これ、単なる汚れやカビではありま... -
少子高齢化は時限爆弾
先日、ネットでこんな記事を発見 「少子高齢化は時限爆弾」 https://www.mag2.com/p/money/487227 これからさらに加速する人口減少によって、日本経済、しいては日本は衰退していくという内容ですが、私も同意見です。 この少子高齢化の問題は、もう何十年... -
家事代行で働いてみたい人向け「こんな仕事です」
家事代行という仕事。 最近は、テレビや雑誌で取り上げられることも多くなり、だいぶ認知度もあがってきました。 私がこの仕事を始めた約10年ほど前は、今ほど認知されていなかったため、家事代行と言っても、なかなかひと言ではわかってもらえませんでし... -
家事代行起業後、いまだに忘れらない大変だった出来事
先日、開業当初から働いてくれているスタッフさんと話をしていて、 「そういえば、あんなお客さんがいたね~」「こんなお客さんもいたね~、いろんなことがありましたね~」 という昔話をしていました。 たしかに開業以来、この11年の間、いろいろなことが... -
年度末・・・
年度末。 この時期は移転、転勤などいろいろ変化がある時です。 うちのお客様もいろいろ動きがある季節でもあります。 残念ながらサービスを解約する方 逆に新たにご利用いただく方 様々です。 そんな3月・・・転勤、お仕事辞める、その他の理由で今月いっ... -
子供は地域で育てる
去年から今年にかけて自治会の役員をやっていました。 昨日の自治会総会で1年間の任期もやっと終わり。 我が町内も最近はかなりの少子高齢化が進んでいます。 そこで、今年度からの福寿会(老人会みたいなもの)と子供会への予算額変更についての議案を提... -
引っ越しシーズン真っ盛り
師走の時期に続いて慌ただしいのが、年度の変わり目の今の時期です。 入社、入学、異動…などなど、いろいろと生活スタイルが変わる時期です。 引っ越しシーズンのピークもちょうど今頃から月末にかけてだと思います。 この時期は、引っ越しの荷造りや荷解... -
掃除機のコードについているテープの色の意味わかりますか?
掃除機のコードについている黄色と赤色のテープがついているのをご存じですか? 普段掃除機を使ってる人は大抵わかっていると思いますが、その意味をちゃんと知ってる人は意外と多くありません。 また知っていても意味を間違えている人も結構います。 まず... -
即戦力
一般的によく言われる“即戦力” 普通は、今まで同じような仕事や同じ業界内で働いていて、すぐ戦力になる人材のことを指しています。 採用する側も即戦力になるいう期待から採用しがちですが、これが意外と曲者というか、あてにならないことがよくあります...
1