一般的によく言われる“即戦力”
普通は、今まで同じような仕事や同じ業界内で働いていて、すぐ戦力になる人材のことを指しています。
採用する側も即戦力になるいう期待から採用しがちですが、これが意外と曲者というか、あてにならないことがよくあります。
同じ仕事をしていた=すぐ使えるという事前の情報、フィルターを通して、面接・選考してしまうと、その人の本質が見えてこない、見ることができなくなってしまうということになりかねません。
うちの会社でも経験がありますが、他社で働いていたことのあるスタッフさんが意外と研修をやるとダメダメということがあります。
そういったことを考えると、即戦力というのは、今まで同じ仕事をしていたというのは、あまり関係がないのかなと思ったりします。
そして、即戦力になる人というには、その人のもっと根っこの部分・・・基本的な能力が関係していると思います。
また、面接、採用する時も、経験者というのは、あまり考慮に入れないほうがいいと思います。
あくまくでも、その人となりをしっかり見て、判断しないといけませんね。
あまり期待し過ぎると、それが裏切られる時、ガッカリ度も増しますので。
いい意味で裏切られるのはいいんですけどね…(笑)
ホント採用は難しいです!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 片付け2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
- 片付け2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
- 家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
- 家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント