いやいや、ちょっと違うだろ!?”契約書の自動押印機、デンソーと日立が開発”
夕方、ネットを見ていたら、ビックリするようなニュースが!?
ビックリというか、呆れるというか、そんなニュースがこれです!
「ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発」
十分と充分、字の使い分けできてますか?
日本語には、読み方は同じでも、使う漢字によって、意味が違ってくる言葉というのが、いくつかあります。 今回は、私が以前から使い分けがよくわからなかった言葉、”十分と充分” について、調べてみました。
十分と充分、字の使い分けできて ...
消費税増税。でも、ちょっと冷静に。駆け込み需要は損をする!
消費税が2019年10月より増税されました。
過去2回、増税時期は延期されましたが、今回はついに10%に上がりましたね。
増税になると、決まって増税税前にまとめて買っておこうという駆け込み需要がありますが、以前の増 ...
消費税増税、キャッシュレス決済するとポイントが還元される!
10月1日から消費税10%への増税が決定していますが、それに伴い”キャッシュレス・消費者還元事業”がスタートします。
これは、キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など)で、代金を支払った場合に、購入 ...
軽減税率ってなに?10月から消費税引き上げ
こんにちは。
家事代行コンセントのあっきーです。
2019年10月から消費税が引き上げされますが、今回の増税では、軽減税率というなんかよくわかない制度があります。
軽減税率って、なに?ということで、調べ ...
7payで不正利用多発!新規登録停止、全被害補償へ。パスワード再設定、セキュリティ管理は大事!
今週初め7月1日からスタートしたセブンイレブンのスマホ決済”7pay”
まだスタートしたばかりですが、早速不正利用されたケースが多発しているようです。
「7pay」で不正アクセス被害「クレカから勝手にチャージされた」 ...
自分で思っている事と他人から見る視点は違う ”人に言われて初めて気づくこと”
家事代行コンセントのみぃです。
先日、スーパーへ買い物へ行った時の話。
駐車場から車を出そうとしたら、あったはずの駐車券が、なっ無い!
ポケットの中を探っても、カバンの中を探しても、あ ...
正しさの暴走が歪んだ社会を生む時代
最近、読んだブログで考えさせられる記事があったので、紹介します。
「正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである」
ここに書かれている「正しさの暴走」
この「正しさの暴走」はインタ
大事なのは「集めた“モノ”ではなく、与えた“モノ”」
ツイッターで見つけたこんな投稿。
マジでこれ人生だと思う pic.twitter.com/PYfXezZIgp
— 森下夏樹|コピーライター (@natsukilog) June 9, 2019
新 ...
巷にあふれる謝罪会見から学ぶこと。素直に謝ることが大事。テクニックよりも気持ち
テレビやネットを観てると、謝罪会見の場面がよく目に入ってきます。
芸能人の謝罪会見だったり、企業の謝罪会見、謝罪文の掲載だったり・・・
つい最近、目にした芸能人の謝罪会見では、俳優 原田龍二 ...