先日、ネットで血液型の話を見つけました。
「O型でありがちなこと」
・めんどくさいときは小指の一本も動かしたくない 。やる気があるときは倒れるまで根を詰める 。
↑
その通りです!
興味がないものとかやりたくないものは、指1本動かすのも億劫に。
しかし、好きなもの、興味があることは、寝ないでもできます。
・親子ものとか頑張ってる人のストーリーに弱い 。
↑
こういう番組やストーリーに弱いです。
・O型は自分のルールに従ってるだけ 。だから几帳面にも大雑把にも見える
↑
これが、O型がよくマイペースと言われる一番の所以だと思うのですが、自分の気になることには、几帳面、細かいと他人からは見えるようです。
しかし、自分でどうでもいいと思うことは、ズボラ、言葉通りどうでもいいので気になりません。
・「明日遊ぼうぜー!!」と約束。 次の日、 「あーなんで約束しちゃったんだろ・・・まじ行きたくねぇ、どうやって断ろう・・・」 しぶしぶ家でて、友達と遭遇 、 「ひゃっほー!! 今日どうする?! どこいく?! ショッピング? カラオケ? ドライブ?! なんでもいいよ!!!」 現地に辿り着くまでが、とにかくだるい 。
↑
これは、O型の人は結構思い当たる節があるんじゃないかと思うのですが、なにか約束してしまってから、あー、なんで約束しちゃったんだろう、やっぱり行きたくないなあと思うこと度々。
しかし、当日、その場に行くと、なんで、それまで行きたくないなあ、なんて考えていたんだろうと思うくらい、いやではないんです。
行くまでが億劫なんですね。
ちなみに私はO型なのですが、どれも当てはまってます。
それも、こわいくらいに当ってます。
それにしても、他の血液型の特徴で、ちょっとヘン!と思うことが、時々ありますが、こうやってみるとO型も充分ヘンですね!
家事代行サービス.com / コンセント
公式ホームページ
https://www.concent2006.com
「千葉で働く家事代行スタッフブログ」はこちら
http://ameblo.jp/concent-staff
「家事代行サービス.com」facebookページはこちら
http://www.facebook.com/kajidaikou
この記事を書いた人

-
仕事や育児等で忙しく、時間がない方に代わって、お掃除や洗濯、片づけなどの日常家事を代行する「家事代行サービス」の仕事をやっています。
家事代行の仕事の経験を通じて、感じたことや気づき、家事代行の業界動向等について書いています。
この投稿者の最近の記事
家事代行の仕事2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
家事代行の仕事2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント