理美容店にシャンプー台などの洗髪設備設置を義務付ける改正条例案が千葉県議会に
提出されるそうです。
業界団体からの懇願を受けてのことらしいですが、いわゆる1000円カット店の進出を
規制する狙いがあるようです。
理由は、「1000円カット専門店の多くはカット後に掃除機のような物で吸い取りますが、
あれでは、毛が完全に取りきれず、微小な毛が飛散し、不衛生や感染の原因になる恐れ
がある」ということらしいです。
まあ、洗髪しても細かい毛とかは残ることがあると思うのですが。
明らかに既存の理容店が、1000円カット店にお客さんを取られてるからでしょうね。
ここで、面白いのが、1000円カット「QBハウス」を展開するキュービーネットの社長さんが
インタビューで話している内容。
「こうやって業界団体が既得権益を守ろうとする守りの業界なんて、全然怖くない。
逆に規制で締め出しするような業界には勝つ自信がある。
なぜなら、最初から競争するのをあきらめて、頭を使うことをしないからだ。
いくら規制をしても大丈夫」
というようなことをおっしゃっていましたが、もうこの時点で勝負あったみたいな印象を
受けます。
第3者の立場でみても、既存の理容店からカット専門店にお客さんが流れているので、業界
全体で規制で対抗しようというものです。
まあ、私もこの時点で、業界団体の負けという気がします。
そんなことする暇があったら、知恵を絞って、1000円カット店に対抗できる何か新しい
サービスを考えたり、お客さんが何を求めてるのかリサーチするのが、先だと思うのですが・・・・。
にほんブログ村
にほんブログ村
家事代行コンセント
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 片付け2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
- 片付け2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
- 家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
- 家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント
コメント一覧 (6件)
SECRET: 0
PASS:
そんな事があるのですか。
1000円カットでは、満足できない層を満足させるサービスと考えるべきです。
それにしっかりとした技術力。
そうすれば、2500円でも、5千円でも払っていいと思うのが、消費者だと思います。
SECRET: 0
PASS:
>amuruさん
確かにそうですね。
それだけの価値が感じられれば、お客さんは高くてもお金を払ってくれます。
その価値が示せないから、値段で判断されてしまうんですよね。
お客さんに満足してもらうにはどうしたらいいかを考えてほしいです。
SECRET: 0
PASS:
なんかもう屁理屈レベルにしか見えませんね(><)
SECRET: 0
PASS:
>Fledgeさん
ホントそうですね!
屁理屈こねてないで、行動すればいいのにと思いますね。
まあ、規制して締め出そうという行動はしていますが、ちょっと方向が違うなあという気がします。
SECRET: 0
PASS:
千葉県のカット専門店は、理容店・美容院の5%にも満たない。
店舗数に圧倒的な差があるのに、カット専門店が脅威になっているならば、理容店・美容院の営業努力が足りないんだと思います。
低価格化では歯が立たないかもしれないけど、逆に高級店化することで活路が見出せるのではないだろうか?
仮に、条例が成立しても、
「新参者を排除すれば、客が戻ってくる」とはならないでしょうね...
SECRET: 0
PASS:
>爺さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
お客さんが流れているのは、値段が安いだけではないですよね。
それなりのお金を払う価値がない、もしくは価値を伝えきれていないからだと思います。
新規参入を妨害しても、おそらくお客さんは戻らないでしょうね。